ピントもできた。

よーし、なにかと荒れるあの話題、ピントもできた。この比較画像はクリックでやや拡大(50%)可能です。
これのピクセル等倍はこちら。
EF-70-200F4L ISのピクセル等倍はこちら
EF70-200F2.8Lのピクセル等倍はこちら
今回のテストは
ーーーーーーーーーーーー
・ターゲットは45度で50cm定規が画面の左右に入る距離
・レンズ焦点距離200mm、ターゲットとの距離2.2m
・光源は色評価蛍光灯と、窓からの明かりのミックス
・マニュアルフォーカス(PC直結ライブビューの拡大でMF後、フォーカス操作なしで絞りのみ変更)
・露出は絞り優先AE
ーーーーーーーーーーーー
以上の条件をそろえれば何度でも再現可能ということでやっとすっきり。
EF-70-200F4L ISに関しては
距離2.2mでピントは最大で目盛りで2cm、奥行き方向で計算上約1.4cm奥に移動することがわかった。
距離とずれの比率は0.63%
今回はターゲットの目盛り300がぎりぎり常時被写界深度内にあるかも、という見方もできる結果になった。
EF-70-200F2.8Lに関しては
実際の使用感もそうだけど、200mmにおいて焦点移動が目盛りで最大5ミリと少なく、被写界深度に目盛りの300が入っていることがほとんどで、使用上問題となることがない。
注意:この話題はオートフォーカスの話ではありません。
(ある意味AFと関係あるのは、AFは通常絞り開放のところでAFしている、というところです。)
--------------------------------------------------------------------------------—-
追記:友人カメラマンに私のレンズと個体差があるのかどうか、調べてもらいました。
たまには・・いいんじゃない? 絞りの変化に対する焦点の移動についてのテスト
私のレンズが症状が重い、ということが明らかになりました。(個体差があるということ)
--------------------------------------------------------------------------------—-


EF28-70F2.8L(テレ端70ミリ時)はこんな感じ
EF28-70F2.8Lのピクセル等倍はこちら

ピントもできた。」への9件のフィードバック

  1. ピントテストについて 一言
    実際の撮影距離でピントテストした方が良いですよ。
    撮影距離でもピントのズレは変わってきますので…
    (現在痛い目に遭っています)

  2. 試験お疲れさまです。
    私としては、70-200/F4L ISの開放って、やっぱF2.8のほうをF4で使うのより悪いんだな?と分かったのが収穫です。
    F4のほうは、F2.8に比較すると、F8でもまだ少し線が太いですね。
    ということは解像が良いのは半田さん実用のF9?F11ってとこでしょうか?
    私70-200をそこまで絞って使ったことないかもな?。
    だから焦点移動も実感したことがなかったのだと思います。
    べんきょになりました。

  3. hanchan-jpさん、こちらは専門家というか、写真を職業にしている方が多いのでしょうね。
     ただ、私は一般人で、特別に深くしろうとしない素人ですので、なぜこのテーマが、荒れそうなのかが、ぴんときません。
     お暇な時に、また教えてください。

  4. こんにちは、
    絞り込みボタンは「伊達に付いている」訳ではないので、
    利用した方が宜しいかと思います、「絞り込みボタン?何処にあったっけ?」???。

  5. PLIE様、距離によって影響が異なるので、実際の距離で「絞り込み測距」をしましょう、というのが球面収差の影響で絞り込みによる焦点移動が大きいレンズを使う場合のコツ、あるいは入念なマイクロアジャストで使用絞りに応じたものを探り出しておく、ということでしょう。面倒なようですがそれが品質ですよね。。。。しかしそれ、どのレンズですか?やっぱりあの黒い望遠ズームかな?(ズームはしょうがないよね、という最近の感想です。)

  6. yukinyaa様、今回なんだかF4Lの開放が悪かったですね。線が太い、という分析は面白いですね。細いのが良いのか太いのが良いのか、難しいです。2.8Lが「細い」って気付いたときに細いことの良さに気付きました。ただ太さのほうがいつもはわかりやすいかもです。解像が良いのはまさにF8はまだ入り口でF9(笑)~F11はいいですよねー。それを論ずるテストではなかったのですが、実際テスト結果をピクセル等倍で見ているとこれどっかにかならずピント面があるのでそれをおいかけながら絶対的な解像感を感じ取ってますね。焦点移動はF2.8Lでは実感できないレベル、問題にならないレベルと思います。(200ミリ時)前も書いたと思いますがF4Lも100ミリ時などは焦点移動がほとんどありません。F4Lは一応メーカーに出して点検することになりました。

  7. pyosida様、この焦点距離の問題は以前すこし荒れたので(笑)そのように前置きしました。私は絞り込みによる焦点移動の発生するレンズを自分が所有していると知らなかったのです! それが拡大ライブビューなどによる従来とはケタ違いの精度の撮影ができるようになり問題が明らかになりブログに掲載したのですが、そんな現象撮影ミスとかなにか別の要因なんじゃないの?という焦点移動に否定的な意見と、そんなの当たり前にあることだよ、という肯定的な話の両方をいただきました。キャノンのエンジニアの方が私の撮影データを見て絞り込みによる焦点移動は仕様として当然あります、ということをあっさりおっしゃっていたので私は私が知らなかっただけなんだなと理解しました。EF50F1.2L以外にもいろいろ、程度の差こそあれ絞り込みにより焦点が移動するレンズがあります。それは開放で測定しているAFの精度にも影響している、ということになります。

  8. スペインの丸山さま、絞り込みボタンはもちろん5Dmark2にもあるわけですが、大切なのはライブビューのときに設定を切り替えて絞り込みしても暗くならないようにしてシビアなピントの追い込みができるようにする、ということかと思います。PCのライブビュー画面にも絞り込みボタンがありますが、それの使いこなしも基本的に似てます。

  9. hanchan-jpさん、解説ありがとうございます。勉強になりました。
     ・・・。・・・。
     ピントに関しては、ほとんどMFのレンズで、実際に絞り込んでのピント合わせをしていますので、解説が必要でした。
     野外では広角レンズのf8の使用が多いのですが、パンフォーカス的な使い方が多いので、今まで何も感じることなく来たのでしょうね。
     写真の世界、知らないことがまだまだ多いようです。

PLIE へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。必須項目には印がついています *