コンテンツへスキップ

はんちゃん 半田勇二

長野県佐久市でじたる屋 半田勇二 hanchanjp

  • hanchanjp はんちゃんjp 半田勇二のブログ
  • プロフィール

月: 2011年11月

私は夜でもGRD4を低感度側に設定

半田勇二2011年11月30日2018年1月7日

いつも光源(電球色蛍光灯)の色成分ゆ…

コメントはまだありません 続きを読む

GRD4で撮りつつ自転車の話題。

半田勇二2011年11月29日2018年1月7日

GRD4で撮りつつ自転車の話題。(単…

コメントはまだありません 続きを読む

LightroomでのPC表示スピードアップの秘策? それは

半田勇二2011年11月29日2018年1月7日

LightroomでのPC表示スピー…

27件のコメント 続きを読む

もうOhイエース!としか言いようが無い

半田勇二2011年11月29日2018年1月7日

もうOhイエース!としか言いようが無…

コメントはまだありません 続きを読む

キヤノンに作って欲しいレンズを1本、ご自由に

半田勇二2011年11月28日2018年1月7日

キヤノンから「作って欲しいレンズを1…

13件のコメント 続きを読む

これスチルカメラ用の

半田勇二2011年11月28日2018年1月7日

これスチルカメラ用の定番バッグなのだ…

コメントはまだありません 続きを読む

リコーGRデジタル4型、取り扱いとカスタマイズ。

半田勇二2011年11月28日2018年1月7日

リコーGRデジタル4型、背面ボタンの…

3件のコメント 続きを読む

The USB cable was stabilized.

半田勇二2011年11月26日2018年1月7日

I cut the rubber c…

コメントはまだありません 続きを読む

その食堂にてGRD4を使います。

半田勇二2011年11月25日2018年1月7日

徒歩1分かからないところに古民家改装…

コメントはまだありません 続きを読む

GRD4でだめもとで電子ズームしてみると

半田勇二2011年11月25日2018年1月7日

私の感覚ではテーブルの向こう側が少し…

コメントはまだありません 続きを読む

ケーズデンキをGRD4で撮ってみた。

半田勇二2011年11月25日2018年1月7日

超晴天の日に、完全ノーマル設定でケー…

コメントはまだありません 続きを読む

授業参観のシーンもGRD4で撮ってみました。

半田勇二2011年11月25日2018年1月7日

授業参観のシーンもGRD4で撮ってみ…

2件のコメント 続きを読む

川の風景をGRD4でも撮ってみる。

半田勇二2011年11月25日2018年1月7日

喫茶店に入る手前で気になる川の風景を…

コメントはまだありません 続きを読む

リコーGRD4でいろりのシーンです。

半田勇二2011年11月25日2018年1月7日

いろりのシーンです。EOS+50mm…

コメントはまだありません 続きを読む

速写のカメラってのはこういうこと

半田勇二2011年11月25日2018年1月7日

私は完全に一眼レフ、しかも50mm単…

コメントはまだありません 続きを読む

リコーGRデジタル4で紅葉スナップのお話

半田勇二2011年11月25日2018年1月7日

リコーGRデジタル4で紅葉スナップの…

コメントはまだありません 続きを読む

リコーGRデジタル4型を業務使用してみようコーナー

半田勇二2011年11月25日2018年1月7日

リコーGRデジタル4型を業務使用して…

コメントはまだありません 続きを読む

これのBA方向のひと目盛りがなんと100Kだっていう事実

半田勇二2011年11月25日2018年1月7日

これのBA方向のひと目盛りがなんと1…

2件のコメント 続きを読む

富士のX10っていうコンパクトカメラをケーズデンキ店頭で

半田勇二2011年11月25日2018年1月7日

富士のX10っていうコンパクトカメラ…

2件のコメント 続きを読む

うちの古いやつも試す。

半田勇二2011年11月24日2018年1月7日

うちの古いやつも試す。(合格とか不合…

5件のコメント 続きを読む

投稿ナビゲーション

固定ページ 1 固定ページ 2 次

RSS

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

アーカイブ

  • 2022年3月
  • 2019年12月
  • 2018年12月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年8月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
  • 2005年5月
  • 2005年4月
  • 2005年3月
  • 2005年2月
  • 2005年1月
  • 2004年12月
  • 2004年11月
  • 2004年10月
  • 2004年9月
  • 2004年8月
  • 2004年7月
  • 2004年6月
  • 2004年5月
  • 2004年4月
  • 2004年3月
  • 2004年2月
Proudly powered by WordPress | テーマ: Theia Lite by Gecodigital.