CPUスワップ

今ボクは主に2台のデスクトップPCを担当しています。
(1)クロちゃん(Core2DUo 1.8GHz) XP32bit スタジオカメラ接続撮影用
(2)シロちゃん(Core2Quad 2.4GHz) Vista64bit 8GBメモリー 現像&動画編集など重い仕事用
感覚的に2倍に近いパフォーマンス差を感じます。(実際は時間測ると1.5倍くらい)
最近の悩みは
古い1クロちゃんがUstreamの送り出しとしてハイビジョンカメラをつなぐとCPU使用率が100%に張り付くことがあり画質を標準(SD)にしないとならなかった。
だからといって強いほうの(2)シロちゃんは64bitのせいなのかUstreamProducerProのHDV Optionがどうしてもうまく動作してくれない、、、これについては日本語で検索しても英語で検索してもとにかく情報が少なくてわからない!!
仕方ないので考えた末、弱かった古い1クロちゃんを2コアから4コアにすべくCPUを注文しました。説明が長かったけど、そのよろこびを示したのが扉の写真となります。
結果的には4コアCPUに強化したクロちゃんPCで無事にHDのUstream(HD2カメ!)を出せるようになりました。HDは画質がやっぱりいい!!画面で最大化してもそれなりの解像感がある、という驚きのストリームなんですね。。
2台のPCはほぼ近いようなパフォーマンスになったので(まあ32bitと64bitという違いがあるのだけど)どっちのPCでもあまりチュウチョなく作業できるかも!ってことです。(うれしい!)
しかし結構いろいろあったので、以下はさらにマニアック。クロちゃんに新しく買ったクアッドコア Q8400 Box (LGA775) をさしても最初の黒い画面(バイオスの画面)すら出ない。故障?と思って仕方なくシロちゃんPCから大切に使ってきたQ6600を移してみる。すると写真のように無事認識はするが、バイオスに登録されている内容と合わないよ、というエラーが。CPUを抜かれたシロちゃには買ったばかりのクアッドコア Q8400 Boxをさしてやる。すると「見慣れないCPUだね、そいつのフルパワーを解き放つためには最新のバイオスプログラムが必要なんだぜ!」とやけにアメリカンな口調で言われてる。ここで時間切れで両方のPCをクルマに積んで帰宅しました。
帰宅して電源入れて先へ進むためのキーを押したら、、、CPUという心臓部をすげ替えられたはずの2台のWindowsがそのままなにごともなかったかのように起動してしまった。(!!)そうなの?そういうものだったの?笑 一応OS再インストールのつもりであれこれ持ってきたのだが良い意味で拍子抜け。とにかくうまくいきすぎて今日はラッキーでした。7月4日、さくったーという佐久市のツイッター仲間を集めたコミュティー主催のツイッターセミナーを、佐久市が運営する「情報センター」の中でやろう、ということになり、今日は下見にいきました。もうしぶんない施設!! この場所はもっと活用したいと思いました。 写真右のぶち専務はこのあと佐久市の市長とツイッターについてあれこれおしゃべりしたそうです。市長もだいぶ興味を持ってくれたらしいです。最後の写真は夏祭りで良く見るあの光るやつを100円ショップで初めて買ってもらったユウキくん6歳。なんだかイケメンのふりをしているような感じ。(学校からも同様の連絡あり。)

CPUスワップ」への8件のフィードバック

  1. >なんだかイケメンのふりをしているような
    暗くて、良く見えない。
       でも、そこが良いのかな???

  2. yosshy様、よく見えないけれど、しかし見えてますよね? (見えてない場合はカラマネのトラブルか笑)あまりない真っ暗&あえてなんの補正もないバージョンの写真なのでした。しばらく(30秒くらい)撮影していのですが、ずっとこんな感じで真剣な表情で。。

  3. hanchan様はWindows機はXP、Vistaで頑張っておられるのですね。動画編集には4コアの並列処理が必須でしょうか?
    当方、OSこそ7pro64bitになりましたが、ハードはCore2Duoで旧態依然です。CS4を入れたとき(今年になってから)にメモリを8GBにしましたが、ExperienceIndexは「4」以下でした。最近、グラボをGT240に交換したところ、「6.8」まで上がりました。「CUDA」「OpenCL」利用でPhotomargeなどの重い処理が楽になったようです。
    お書きになっているように、ハードをスワップすると初回立ち上がりで拒絶反応のような動作(自分の場合、Windows起動後ドライバを読まず真っ暗画面)、2回目の立ち上げでデスクトップ画面まで行き、最新版を充てることができました。大きなファンが付いている分、立ち上がりはうるさいですが、アイドル時はいままでとさほど変わりません。
    Corei7やi5は同じマザボには載らないんですよね。買い替えるとなるとOS込みになるので、まだ先のことになります。

  4. EIZOU様、Windows7は2ライセンス持っておりますが、EOS動画の編集時に重くなる、というトラブルがあったために使っていませんでした。 昨日発売のPremiereCS5にて解決します、という連絡をいただいていたのでめでたく移行、ということになります! エクスペリエンスインデックス6.8ってすごい。うちのは今熱対策でひとつ前のグラボを付けていることもあるだろうけれど5.6です。 Core2といえど、周波数の高いモデルだったりするのでは。グラボのGT240がやっぱりすごいんですね。私もPremiereCS5移行と同時にグラボをGT240相当あたり?に変更してCUDA対応しないといけません。そしたらスコアあがりそうですね。 マザボ買い換えでOS買い換え、というのは必ずしもそうではないですよね?マイクロソフトに電話すればすぐに新しい認証をしてくれますから。 Corei7でそこそこ理想のPC(まだ出てない MacProの低い方のモデルの性能を想定して組んだ場合)で20万円~25万円になりました。はーっ(笑)いろいろ大変です。

  5. ワォ! MSに直電で認証可能とは知りませんでした(今時アナログな感じもしますが、そういえばCSも解除を忘れてアンストしたときはアドビに電話で助けを請うたことがありました)。COAラベルはどうするとかあるでしょうね。
    以前、内蔵HDD増設でSATAケーブルを抜き差ししたときに、1本ロック付きのケーブルがあることを忘れて引き抜いてしまい、マザボ側のコネクタを一つ壊してしまいました。ボード単体まで分解してそっと戻せば何とかなったかもしれないのに、ケースについたまま曲がったピンをまっすぐにしようとして折ってしまい、一基分SATAが使えない状態です。修理不能で交換になることは明らかなので、買い替えまでは内蔵3基で凌ごうと思っていました。が、最近USB3.0のボードが出回ってきたので一丁これを試してみようかと。
    (「日経WinPC」予算別「0円からのパワーアップ」など読んで妄想中)

  6. EIZOU様、MSに電話したとき、そのあまりの「それで良かったわけ?」的な脱力感、、、面白いのでぜひ体験しちゃってください。基本的に信頼関係だったんですたぶん笑。 アドビはリアルタイムで認証して「はい、今つなぎました、どうですか」とか言われました。あれもびっくり。 もしも顧客DBに信頼度のスコアがあるならば、信頼されるユーザーでありたいです。(どんなアドビソフト何本持ってるとか当然だけど見えているみたいだったので) コネクタを買ってきてハンダ付け!(笑)ってコネクタ部分のハンダ密度見ないで言ってみるテスト。HDDは外付けのほうがケース内エアフローと熱分散で夏はいい、って考えてみるのも。パソコン内部の熱触診でビデオボードが熱かったので古くて電力の低いタイプに換えたり、重い処理が続くときはファンを高回転にするとか最近だいぶ熱マニアックになってます。

  7. 電話でのサポートは、シリアルの復唱ぐらいで案外あっさりしていますよね(アドビの場合)。例のDxOがレジストリクリーナをかけただけで認証が途切れてしまい、サポートに電話とメールでやり取りしましたが、技術の人が対応してくれて解決したことがあります。顔は見えなくてもサポートでその会社の印象は大きく変わりますね。
    今日、USB3.0のボード(ASUS U3S6)が来まして早速PCIeX16コネクタに挿しているところですが、これにSATAの内部コネクタが2つ付いておりました! マザーボードを替えなくても大丈夫です(core i7は遠のいた)。
    これからの季節、熱対策は大事ですね。U3S6からは裸族のお立ち台に引っ張ってCaviarBlackを立ててみました。
    hanchan様は個別にHDDファンを取り付けられてましたが、最初の夏になりますか?

  8. EIZOU様、マイクロソフトの電話サポートもシリアルの確認と「前のは削除されたのですね」「クラッシュしましたので削除と同等です」「起動できない状態なのですね」などのやりとりの後、新しい番号が発行されました。あのやりとりはなぜ必要なのかわからないのです。前のシリアルを無効にできないからなのだろか、、、(笑)と思ってしまいました。(XPでの話です。) サポートの人は社員らしい人だったりそうでなかったりしますが、印象について大きく影響しますね。 なるほどUSB3.0で解決したのですね。スマートです。えーと警告したいのはそのボードが高熱になってないかどうか、たまにチェックしてみてください。私なんとなく激しいIOをしているとボードまわりが熱くなっているケースがあると思っているのです。(それで分散させたりしている)とくにCaviarBlackのような高性能HDDなんて負荷をかけたりして。。 HDDファンは昨年だったかその前かです。それまでより格段にドライブの寿命が伸びました!(それまでがいかにダメダメだったかという)良くて半年、悪くて3ヶ月、みたいなスパンでCドライブを交換していました。(たぶんケース内のエアフローが悪い説で叱られてもいい私です。笑)

hanchan-jp へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。必須項目には印がついています *