今年2011年の僕の柱は、写真で日銭を稼ぎつつ、採算を追いすぎないで(自主制作を含めた)映像製作の時間をつくっていきたいです。
一桁万円でも撮れる写真と違って、映像はうまかろうが下手だろうが(手間がかかるゆえに)現状はある程度の高額受注にならざるを得ないので、クオリティーはアップ、製作時間は短縮していくスキルを高めていきたい。
写真は記者さんライターさんが小さなポップアップストロボでぱぱっと手早く撮って、それがそれなりに紙面にうまく収まっているのとか見ると、その技術の進化に敬意を感じるのと同時に、自分はさらに難度の高いところを行こうって思います。
トレンドとしては、今まで「地デジ、BS、CS」なんて並んでいるリモコンで見てた「テレビ」が「スマートテレビ」に進化発展していく中で、すごくニッチなコンテンツとか、多チャンネル化、双方向化(コミュニケーション)が進むってことだと思ってます。
それはしばらく先の話だとは思いますが、その需要に応えられるスキル、体制を整えていきます。
明けましておめでとうございます!
本年もどうぞ宜しくお願いします!
私はとにかく売り上げ増が目標です。
バブルの頃ほどとは言いませんが・・・
53歳フリーター、だまだいける!?
SHUさん、守備範囲広くがんばる強さ私も見習いたいです。写真の構造不況(縮小)みたいのを乗り越えてる(不況無関係な)人はみな独自の立ち位置にいる人だと思います。60歳現役、70歳現役という自己イメージで将来を組み立てていきたいです。健康なら需要はあるでしょう。高齢者の自分が稼いで納税して別の高齢者(年金)を支えるイメージとか笑。