緊急でWindows7

緊急でWindows7の入ったHDDが復活。SSDを取り外して、HDDをさせば簡単に復旧。理由はWFTペアリング起動だけでCPU負荷が25%と、職場のネットワーク全体に負荷、というまるでウイルスのような状況になったから。いろいろやって最後思い当たったのは、PCのマザーボードがWindows8用のドライバー類を全く備えてないこと。(ネットワークドライバー、チップセット、バイオス、オンボードサウンド、など全部)人気のあったP5-K Eというマザーボードだが、Windows7の終わりとともに、アップデート類も全部終わってしまいました。 こんな状態で誰にも何も言えません。(T_T) よって、とりあえず緊急で「Windows7の入ったHDDが復活。」ブラウザ開いたら、今春当時見ていたブログや、買い物のページもそのまま開かれました。。。。(^_^;)

緊急でWindows7」への31件のフィードバック

  1. ご無沙汰してます。
    当方でもWFTペアリングの起動で高負荷(ファン回りっぱなし)になることがあり、先月はVAIOノートをそのためにクリアインストールしました。
    無線LANアダプタを複数使い、ネットワークに新しいデバイスを追加するときにおかしなことになるようで。
    コマンド「ipconfig /release」やら、WFTペアリングソフトとEOS Utilityの再インストールなどしても、ダメなときがあります。
    タブレットの無線PTP接続(NEXUS7でDSLR Controller)も安定しないことがあるので、帯域の混み具合で仕方がない部分もあるのかもしれませんが。
    現在は片方の無線アダプタ(モバイルルータ、インフラモード)をIP固定、接続機器制限設定で運用しています。それでも5分間くらいカメラもPCも触らないでいると切断されてしまいます。
    Windows8(8.1)ならネットワークの切り替えがスムースなんですかね?
    テザリングで同じような現象でお困りの様子なのと、デスクトップで使っているマザーボードが同じ(P-5K E)なので反応してしまいました。
    当方はメインはWin7のまま当分使う予定です。

  2. EIZOUさんからのお便りで今日は原因究明に熱くなってしまいました。いろいろ書いたのですが細かすぎ&マニアックすぎるので割愛し、結果として私もとにかくOSの再インストールをしたほうが良かったという結論に達しました。 再インストールを回避するために方策を各種行なっていたのだが、そもそもサブPCであり、中身はシンプルこの上なく、マイドキュメントもマイピクチャーも空っぽという、スタジオでほぼ撮影受信にしか使ってない環境だったのです!(気づくの遅すぎww)

  3. なんか、書き込みのせいでお手数おかけしたようで・・・。
    こちらでは先月、WFTでFTPは何も問題ないのにPTPの設定ができない状態になっていました。通常PTPの方が簡単に?がるはずなのに、何度ウィザードをやり直してもダメで、EOS Utilityはワイヤードでの使用に限定されていました。
    複数のデスクトップPC(どれも無線LANカード挿し)をつないだり切ったり、はたまた同じPCにWFTからとEye-Fiから同時に受けられるようにしたりしたため、DNSサーバかDHCPサーバでIPの競合が起きたんだと思います。
    OSクリアインストールに合わせて、つなぐ可能性のあるPCやデバイスをすべてONにして無線の設定をすればいいのかもしれませんが、家でのネット接続と出張で使うWFTの回線は完全に分けたいため、自動のネットワーク探索が却って仇になっています。
    PTP接続(EOS Utilityモード)に関しては、ワイヤードのみにした方がイライラしなくて済みそうですね(USBケーブルが届く範囲において)。
    OS再インストールでスッキリさっぱりが一番ですが、たいてい原因がよくわからず、復旧の手間(ノートPCでは特に)と時間がかかるのであまりやりたくないですね。

  4. もしかして、本当に同じような症状だったりして、、(私の憶測、転送中の中断で、行き場無い幽霊のようなパケットが閉じ込められ、ワイヤレスの高負荷となり、二度と次の客と繋がらない、という。。。  (夏休みサマースペシャルホラー)

  5. EOS Utilityモードでの切断→復帰に、毎度カメラの電源OFF>WFTのランプ消灯>カメラ電源ON—EOS Utilityの再起動(自動)まで十数秒とかかかるのもイライラしますね。
    物撮りでアングルや商品を直している間に切れると、自分まで切れてしまいます(だから最初からケーブルにすればよい)。
    EOS Utilityモードはデータ転送の他にリモートコントロールの指示を常に待ち受けているから、回線の負荷がFTPより大きいでしょうね。
    そのくせカメラがPC側に支配されて、咄嗟にカメラの設定変更もシャッターボタンも「BUSY」で利かず、慌てさせられるのが困りものです。
    IEEE802.11acになれば、安定・高速の通信が可能になるんですかね~?

  6. うちではケーブルの場合とワイヤレスの場合で通信エラー以外は特に扱いのテンポに大きな差はないので、仕事のスピードもだいたい同じです。(よく考えたらカメラの機種とか違いますよね。)ロケではiPadとFTPモードで通信しています。電源オンオフの順番(親子関係)は特にありません。iPadはすごくバッテリー消費が少ないので消す価値はあまりないくらいです。
    EOS Utilityモードで、BUSY画面を見なくする方法は、PC側の設定ですが、たまに出てしまうと確かにコンニャローと思います。
    日々進歩していると思うので、最新のカメラ(例えばEOS70D)とかも見てみたいですね。

  7. ケーブルだったら、データ転送中に引っかけて抜けたりしない限りエラーは無く、無線での復帰の話です。WFTのインジケータ消灯を確認しないでカメラ電源をON/OFFしただけでは通信まで再起動されませんでしょ? まぁそれよりも、勝手に切断される原因を追求する必要があるわけですが。
    「BUSY」はライブビューでなければ出ないときもありますね(この辺は仰る通り機種によって異なるかもしれませんね)。
    やっぱり新型じゃないとだめか。

  8. >もしかして、本当に同じような症状だったりして、、(私の憶測、転送中の中断で、行き場無い幽霊のようなパケットが閉じ込められ、
    戻しますが、自分の場合FTPモード確立済み、EOS Utilityモード設定ウィザード途中のペアリングソフト起動でファン高回転になりましたから、サーバが「どっちに繋げばいいんだ!!」状態に陥ったのだと思います。ノートPCに外付けのモバイルルータのIPv4アドレスを固定したら家のネット回線と重複しなくなりましたが、家のインフラも自動IPではなく固定IPにすればより安定するかもしれません。
    家は集合住宅で常に近所の電波が3件以上見えているので、セキュリティ上は自動IPの方が安全かもしれませんが。
    ちなみにルータをユーティリティでステルスにしただけでも、各PCのネットワーク設定(SSIDとKEY)をし直す必要があり、この段階で直った(古い設定が更新された)可能性もあります。

  9. EIZOUさんのカキコが味わい深くて今日は一日興奮しております。。。大先生ですね。ひとつこちらが田舎で空気がキレイ(電波過疎)というのはあります。スタジオで電波がエラーになるのは年に何度もないのです。それゆえに私のスキルが低いのかな。
    (T_T) 今Win8がクリーンインストールされて、これから初試験となります!

  10. 実のところ、DNSだのDHCPだのが具体的にどういう動作をしているか知りません。何件まで割り振れるのか、どこかに書いてありますかね?
    カメラもPCも新型は自分のものより良くなっているでしょうから、繋がりやすさやレスポンス(が悪くて何度もUIのボタン押→動作不安定の可能性も)が改善されていることでしょう。アップデートしたいのは山々。
    新OSの検証と結果に期待してます。

  11. じっくりやってます。今みてるとこは最初に出る「カメラとLANで接続するためには、Windowsファイヤウォールの設定を変更する必要があります。変更してもよろしいですか?」というメッセージ。もしかしてファイヤウオール設定をOS側で一旦初期化して、各アプリからこうやってやり直させたら、、、

  12. 【結果報告】うまくいきました。
    ルーターから出ている2台のワイヤレスアダプターのアクセスランプが両方MAX激しく点滅することもなくなり、普通にワイヤレスのライブビューも映りました。
    <教訓>再インストールにかかる時間はOSのみだと15分。その15分を惜しんだために、いったいどのくらい時間と時間を費やしたのだろう。。。でも何かの役に立つかしら。。。(^_^;)

  13. 早い! Windows防火壁でしたか。
    でもペアリングソフトの最初の起動時にファイアウォールの設定変更は済ますはずですが、どこかで戻ったのですかねぇ?
    自分も設定を確認してみます。
    ところで、今回7proより8を選ばれた理由は何でしょう?

  14. いや、ファイヤウオールのせいなのかどうか、わからないのですが、そういうものを開けたり閉めたり、初期化したりしたい、という願望があったのです。。「パケ溜まり」みたいな感じがしたので。。。
    Windows8は、怖いもの見たさのような感じでまず今回のスタジオ用PCに入れました。入れてみたらまさに怖い感じでした。全くマスターできないので、自分のメインマシンにも入れてみました。そして安易な手段をあまり使わず、真正面から使えるように努力開始しました。 まあ遊びの一種です。

  15. おはようございます。
    今日こちらのファイアウォールの設定に手動でWFTペアリングを追加してみたところ、EOS Utility使用時の勝手な切断が無くなったようです・・・・・・と無線でつないだままこの書き込みをしている間5分くらいでカメラがオートパワーオフ(カメラの設定は1分)。でも、PC側から切れてしまってカメラ電源をOFF/ONしなければならないよりましで、シャッターボタン半押しで数秒で再び繋がります。
    EOS Utilityの初期設定のオートパワーオフを無効にすれば、これも無くなるでしょう。
    不正なデータでもないのにCPUが一生懸命ブロックしていたんですかね?
    (基本的なところで騒いだようで恥ずかしい面もあり)
    おかげさまでひとつ問題が解決しました。どうもありがとうございました。
    p.s. インストール15分とはやはり早いですね。7だとSP1にするまでにパッチ当てにかなりの時間がかかりますから(SP1のディスクがあれば別)。

  16. 「手動でWFTペアリングを追加」ってもしかしてよい感じで普及するTipsになるかもしれないですね。(OS再インストールはやっぱり大変です。ww)
    インストールの15分とは、最初のディスク部分だけです。Win8のパッチ当ては時間を計ってませんが、10分ちょいくらい?で終わった感じで軽かったです。しかし必要なセッティング(DPPなどと、Adobeをセッティングするのは「やっぱり」労働です。。。Adobeクリエイティブクラウドだとアプリごとに再起動なく一気にいけるので楽ですが、今回のPCはCS6で渋くいくマシンなのでした。

  17. 追記です。やはり(外付けの無線アダプタと)同時に内蔵の無線LANアダプタも使用してネットを見ていると、EUが最短3分ほどで切れます。EUも「Windowsファイアウォールを介したプログラムまたは機能を許可する」から設定の変更で追加(プライベートネットワークのみ)してみました。切れにくくはなったようですが…。
    EOS Utilityの環境設定のオートパワーオフは関係ないようです。
    5分ぐらいで切れるのはファイアウォールの安全機能かもしれません。
    (プログラムに許可を与えると自らセキュリティホールを開けるのと同様)
    でも現在は「BUSY」が出ることもなくなり(ライブビュー時もカメラ側操作可能。これが当たり前?!)、快適になりました。
    こちらは下手に「ダイナミックディスク」に変換していたり、古いアプリケーションを常用したりしているため、アップデートとカスタマイズで使えるようにするまで毎回半日仕事です。
    EPSON P-6000のUSBディスプレイ機能(Photoshopプラグイン)が使えるように、PSは4止まり。コンタクトシートII、Photomergeなども必要なので、毎回入れ直しています。
    お時間があるときに、今回取り外されたSSDでファイアウォール設定変更が利くものか試されてみては??

  18. >ファイアウォール設定変更が利くものか
    効いている、効いてないの判断、評価の方法がわからんですね。。(そのレベル) しかしEIZOUさんのワイヤレスの省電力は効きすぎで厳しいですね。そこを解消しないとどうにもならん、という感じが。。。

  19. あ、意味が…。
    もしもSSDを戻してWFTペアリングソフトをファイアウォール・スルーにしたら、高負荷現象が治まらないかと思っただけです。折角8で安定しているのに元の環境に戻してまで確かめるほどのことではありません。
    ご指摘の通り、カメラのオートパワーオフが1分では厳しいかもしれないと思って、「切」でのEUモードを試してみました。しかし5分で切断される現象は変わらず、加えて内蔵無線(インターネット接続)をOFF/ONすると途端にEUが落ちてしまいます。
    外付けのアダプタでEUモード中に、内蔵アダプタをONにしても同じく切断。
    アダプタ同士が干渉している感じなんです。

  20. あー、問題だったSSD(Win8)を初期化して解決した、という流れなので、もう問題だったドライブはないのです。(T_T) ネットワークの中で誰かが5分でタイムアウトしているのですかね。カメラ本体なのか、ルーターなのか、、、、難しい、だけど、知りたい!(^_^;)

  21. そうでしたか、失礼しました。
    試しにインフラ側(この書き込みをしているネットワーク)にてEUモードの接続をしてみましたが、5分タイマーは変わらず。(外付けアダプタは外してあります)
    やはりカメラ側がハング(WFTのLANインジケータが点いたまま、メニューの「WFTの設定」がグレーアウト)てしまいます。カメラ側からすれば、橋を渡っている途中で橋を外された感じかと。
    怪しいのはNorton先生なので、これから一時的に止めて繋いでみます。

  22. お付き合いいただいてすみません。
    自分は同じところをぐるぐる回っている感じがしてます。
    Nortonを止めても5分で切断は変わりませんでした。今朝がた一時的に良かったのは何だったのか?? 弄っているうちに何処かのファイルが壊れてしまったのかもしれません。

  23. いろんなところを、オンオフしたり、初期化したりして、ユーザーとしては試行錯誤するしかないですね。ノートンというのはPC側にあるものですか?それも別のものにしてみるのも良いかもですね。 今回「ハブを省いて」(洒落です)直接光のモデムルーターに挿してシンプルにしてテストしたり、いろいろ思い切って変えてテストしたりしました。そういう時間のほとんどは結果的には「ムダな時間」となるかもしれませんが、なにかが一発ヒットまたはホームランとなるのでしょう。

  24. その後いろいろ試してみました。
    ・ノートンアンチウィルスの設定でリアルタイム除外にEOS UtilityとWFTペアリングを登録
    ・Windowsファイアウォールの通信許可にEOS UtilityとWFTペアリングを登録し直し
    ・同、詳細設定「受信の規則」「送信の規則」其々にも登録、プロトコルを「任意」に
    ・ネットワークと共有センター>共有の詳細設定>ネットワーク探索を無効にする
    ・同、アダプターの設定の変更>ローカルエリア接続、ワイヤレスネットワーク接続其々のプロパティ
    >「インターネット接続の共有」で「ネットワークのほかのユーザーに、このコンピューターのインターネット接続をとおしての接続を許可する」
    を一度チェック、後に解除

  25. その結果、15~20分くらいは接続が途切れることがなくなりました。切れてもWFT側からで、シャッター半押しでまた繋ぎに行きます。
    一番効いたのは最後の一時共有切り替えかと思われます。チェックのオンオフをしただけで、それ自体はもとのままなのですが、共有センター
    でのアクティブなネットワークの表示が内蔵アダプタの回線と外付けアダプタの回線が排他になり、どちらかしか繋がらなくなりました。
    ひとつのPCもしくはデバイスにひとつのアダプタという観点からはこれが正常で、ネットを閲覧しながらWFTも同時に通信できたことの方が
    おかしかったのかもしれません(またはタブレットなどとっかえひっかえ繋いでいるうちにDHCPから振り分けられるアドレスが無くなった?)
    なお、ネットワーク探索の無効化は再起動すると有効になってしまいました。
    ファイアウォールはまだ何かありそうなんですが・・。
    今日のところはこれくらいにしておきます。

  26. 長々と書いてしまいましたが、この症状は以前もあったと思い、こちらの過去ログを拝見したら、2009年3月に親機機能のある無線アダプタで接続したときも、自分のPCは陥っていたのでした(大汗)。
    その後、確かクリアインストールしたら症状がなくなり、昨年のFTP設定後もEUモードも使えていたのですが、5月にタブレット端末を買ってネットワークに加えてからEUモードがおかしくなったのでした。
    自分の進歩の無さに呆れますが、先月クリアインストールしたばかりだし、5年越しのPCは限界かな….。

  27. 5年後しあたりのPCを応援したいわたしです。私なんてロケ用は「2003年 9月20日発売」ということでいよいよ10年目突入のマシンです!!(爆)(しかもまだSSD化による強化なし)(インターフェースがSATAでなくて、IDEでちょっとね。。)

  28. この二日ほど、さんざん弄り回しても駄目でした。丁度Windowsの月例パッチのインストールもあったので余計に時間がかかりました。
    途中、問題ないFTPまで繋がらなくなってシステムの復元を繰り返すうちにわけがわからなくなり(いつものパターン)、結局OSを再インストール。
    有線LANのドライバを最新にしたら、モバイルルータと内蔵イーサネットアダプタとの連携が取れなくなってしまい、モバイルルータ経由では何も繋げなくなったため取り外し。

  29. インフラルータがポケットWi-Fiと同じなので、ネットもテザリングもこれに一本化してみました。
    OS再インストール前には切れやすかったのが、テザリングだけなら安定(EUモード6分は変わらず)しました。テザリングのままネットを見たり他のPCもルーターに繋ぐと、テザリングは切れます(複数PC接続時はペアリングも不可)。
    WFTペアリングソフトで負荷が大きくなる現象もなくなり、クリーンな状態のバックアップを取りました。
    が、試しにノートンユーティリティをかけたところ、その前のセットで繋がらなくなったうえウィザードでもペアリングできなくなり、また復元する羽目に。
    WFTペアリングソフトにレジストリクリーナは良くなさそうです。

  30. 一部訂正です。
    >有線LANのドライバを最新にしたら、モバイルルータと内蔵イーサネットアダプタとの連携が取れなくなってしまい、モバイルルータ経由では何も繋げなくなった
    と書きましたが、これはモバイルルータのファームアップによるものでした。http://dl.logitec.co.jp/software.php?pn=LST-D-330
    「ホテルルータ」として仕様変更されていました。旧ファームでないとローカルでテザリングできないのですが、戻すことは不可。うっかり更新したために自分の用途では使えなくなりました。他の機器を探してみることにします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。必須項目には印がついています *