気持ちよく糸巻きを決めたEF70-200F4L ISのテレ端をさらに絞り開放で味わう。。。独特の周辺光量落ち同じく絞り開放f2.8だが非常に高い解像感と安定感をみせたEF100macroUSMピントをPC上のライブビューで極限まで追い込んで画面いっぱいに写したグレーチャートの左隅を拡大。(この4にピントを合わせたわけではない)F2.8Lはいよいよ明日修理出すのだけど、どこまで向上するのか楽しみ!おまけで他のレンズも同様の撮影。f16にて撮影
追記:しかしこれらは絞っているので解像感が高まった状態なのでもっと開けてもう一回やってみます。F2.8バトル
本来画面端にあるセコニックロゴをターゲットにPCライブビュー画面でピント追い込み後撮影
ホワイトバランスと露出はEF50F1.4を基準に決定してその後は固定のまま
50mmF1.4がf2.8のときからこんなに解像していたという驚きF4バトル
さすが絞り開放からピクセル等倍鑑賞でもするどい解像を見せる細くて小さい白ズーム
修理直前のダメだしF2.8Lはコントラストも不調。このレンズをずっと使って営業していたという驚愕の事実。。。
フリンジテストじゃないんですよね!?
28?70 意外?と優秀ですね!
昔使ってたけどデジでは撮ったことありません。
SHUさん、本当は露出のばらつき、カラーバランスのばらつきを調べてました。露出は意外とばらついてましたが、カラーバランス(というかグレーバランスですね)は修理前の太い白ズーム以外は同じ傾向でした。 絞り込んだ状態での28-70F2.8Lはすばらしい結果で私も「お!」っと思いましたが開放でやり直してみたら評判通りのほわほわ感でした。 SHUさんのコメントに触発されて一度は帰宅したのにまた職場に戻ってきて続きをやってしまいました。。。。
こんばんは
16まで絞るのはどうかと思うのですが・・・。
SHINYAさん、そうですね。積極的に16を選んだつもりはなかったのです。ただ営業中の明るい店内だったので定常光をカットしたい気分はあったと思います。夜になってからの撮り直し分はスタジオを暗くできたので開放で撮影できました。しかしF8程度で撮影すればもっとシャープに写ったのかな、、、、うーん、今後気をつけます。
はじめてメールさせていただきます。hanchan様は、何度か電塾他セミナー等でお見受けいたしました。今回のレポート、大変興味深く拝見いたしました。実は、こちらの5月7日の内容に触発されて、70-200F4ISを衝動的に購入してしまいました。銀塩時代から使い続けている70–200F2.8ISなしとの比較テストを今日(12日)行いましたが、hanchan様ほど厳密にしませんでした。そんなわけで、今回のレポート、私の足りなかったところを補間していただき、ありがとうございます。長くなりますので細かいことは、はしょりますが、デジタル時代になってから、銀塩時代とは明らかに設計思想の違うレンズが出てきていると思います。ボディーのおまけについてるようなくレンズが、中心部はいがいなほどしゃーうだったりして。
先ほど、初めてコメントをお送りいたしましたが、個人情報をまったく載せていませんでしたので、補充情報です。
「谷津栄紀(やつひでのり」と申します。何とか写真撮影で生活しています。半ちゃんさんより先に生まれている者とおもわれます。
今年のはじめごろ、内視鏡メーカーO光学の仕事で、佐久綜合病院の取材にいきました。みぞれ交じりの最寄の小海線の駅から機材をしょって歩いていきました。帰ってきてから、半チャンさんのスタジオが、新幹線の乗り継ぎ駅からそう遠くないことも知りました。東京からの距離感で、佐久はとても遠く感じますが、行ってみて、意外に近いと感じました。定期代を別にすれば、東京通勤圏と強弁できなくも無い(!)。この次の電塾は自転車でどうぞ。
谷津栄紀 E-mail plasma@pop14.odn.ne.jp
PS.ホームページ、ブログ等持ち合わせておりません。すみません。
ふみゅ。
なるほど。
70-200/4は、開放からいいですね。
でも糸巻きか・・・・。
一番最初の画像だと、均一なグレーではないので周辺光量落ちが分かりにくいですが、ということは、背景が均一でないシーンだったらさほど気にならないということになりましょうか。
F16は絞りすぎですね。
ライブビューで極限までピント追い込んでも、回折で甘くなるでしょう。
絞りによる画質の変化のテストはしなかったんですか?
今回は趣旨が違うか。
ピントテストするなら、それ用のチャートの方がいいですね。
私は持ってませんが、簡易チャートなら自作できるのでは?
釈迦説ですが、単焦点レンズの場合、開放から2絞り絞ったあたりで画質がよくなるのではないかと思います。
なので1.4のレンズなら、2.8で良質画像になるのはフツーではないかと。
s-dug様、別途挨拶メールもありがとうございます。どうぞよろしくお願いします。記事を見て衝動買いですか! 感動しました。しかし開放で撮影して周辺まで解像する性能を知るとそんなズームあるのか、と驚きました。小ささ軽さにも驚いてしまうのは大きい白ズームのミニチュアっぽい雰囲気のせいですかね。長野県佐久市は新幹線を使うと驚くほど東京が近くて拍子抜けになってしまいます。本当は遠いはずなのですが、、、。その距離感を実感したくて原付で東京に行ってみましたが非常に疲れました。所要時間そのものは400ccのバイクやクルマで下道でいくのと同じなのですが、、、。自転車で東京に行く、自転車は好きなので夢はありますね。でも筋肉痛などただの疲労では済まされないものが残りそうです。。。。ああ40歳。(あと10日ほどで41歳か。)
yukinyaa様、開放からいい、というのはユウキくんのスナップ写真を撮っていても実感できる性能ですね。まあ開放F4のレンズだからそんなもんすよ、って言われるとそうなのかな?ぐらいで比較対象もないのですが。 周辺の減光具合はガソリンスタンドのノズルの写真がまさにそれなので参考にしてください。撮影中背面液晶で「なんだか薄暗い」と感じるぐらいです。ただ周辺減光は本体のスイッチでオンオフできますから(笑)普通のユーザーはたいてい周辺減光が消えるモードで撮影していて全く気にならないのかもしれません。私は周辺減光は「ごちそう」としておいしくいただく変態なのでそのスイッチは使いませんが、F4L ISの周辺減光はあまりおいしくないかもですね。
ちなみに、朝起きたらぶち専務に「なにやってるのまったく」と軽く怒られました。確かに、、、(笑) でも修理前にどうしても比較テストがやりたくなってしまったマニアのサガですねきっと。レンズによる明るさのばらつきは露出倍数の問題もマクロレンズ以外もあるのかな・・・(チャートを同じくらいの大きさで撮影するために距離が各々異なるため) あー露出倍数のこと自分全然わかってないのです。
MAXとは申し上げておりませぬ。
画面全体で良質画像が得られるようになる絞りという意味です。
今はカメラ雑誌読んでないので知りませんが、昔はカメラ毎日だったかな?テストレポートで必ずレンズの絞りごとの画質が等高線のような表示で出てました。
ああ、すみません。「Maxうまいぜこのらーめん!」って叫ぶヤンキーみたいな気分で「すごく」という形容詞を「Max」と表記してしまいました。等高線のようなグラフは意味がわからなくて見てませんでした。(後悔) カメラ雑誌はボクたまに買います!(*v*)> 読んでて楽しいときあります。一番好きなのは「カメラマン」ってやつです。誌面作っている人のハートが熱い感じなんですよ。
かつては私が読んでいたカメラ雑誌もハートが熱い人が作っている感じがありましたが、段々冷めてきてつまんなくなったので、定期購読をやめました。
カメラ雑誌のテストレポートでは、ネガティブな表現はされないのはご存じでしょうが、レンズテストを読んでると必ずと言ってよいくらい出てくる表現があります。
それは「開放から2段絞れば満足できる画質になる」というもの。
これって裏返すと、「開放だと使えないかも?」ということになり、かつてシグマ12-24を買ったとき、開放では中心しか解像してないのにビックリして、雑誌のテストレポートを読んだのですが、やはり2段絞ると良くなると書かれていて、なるほどそういう意味かと思いました。
yuikinyaa様、コメントありがとうございます。
>カメラ雑誌のテストレポートでは、ネガティブな表現はされないの
>はご存じでしょう
雑誌社にデモ機やポジを貸し出すセクションに一時在籍していたことがあった気がします。膨大なシノゴのポジが厳重に管理されていました。会社ごとにいろんなスタンスとか交渉があるのかもしれませんが雑誌社側がビジネスをやりやすいようやっている、という側面もあるのではないかな、という気もします。。。
>一説によると、シグマに調整に出すと良くなって帰ってくる
量産の品質(精度)と、個別に調整する精度が異なることはよくあることだと思います。量産のときにラインにいる人と、修理調整のために働く人は、人材のスペックが違うことが多いですし。だから量産品の組み上がり例として新品を購入したときにそこで一喜一憂して終わらずに私は不満足なときはすぐに修理に出すつもりでいますよ。
>SHUさんのコメントに触発されて一度は帰宅したのにまた職場に戻って
よけいなこと言ってすみませんでした。
私は最近、きっっちりしたテストなんてやったことないです。
普通に撮ってみて、まあまあ写ってたらいいか?て感じで・・・
初めてコメントさせていただきます。
70-200f4ISを使用しておりますので参考になりました。
絞りによる画質云々ですが、例えばハッセルVシリーズ用のCF-E350スーパーアクロマートなどは開放絞において最良となる設計とカタログにも書かれていたように記憶してます。
私は風景専門に使ってましたので絞ることが多く、フクザツな心境でしたが・・・
レンズ自体はf4相当の大きさはありそうなので無理せずに5.6開放としたのかもしれませんね。