今日の撮影でも全カットP-7000と

今日の撮影でも全カットP-7000との接続撮影にしました。少し慣れてきました。カメラ下にぶらーりとぶら下がっているのがP-7000。ケース用のストラップを工夫してネックストラップにしているのを、三脚のどこかにひっかけます。ぶらぶらしているので使いづらい。途中でテープでとめた。P-7000側のケーブルはテーピングでガチガチにしないであえてショックとか都合で抜けるようにしました。コネクター部分は「サンワサプライ 3D USBアダプタ」でゆらゆらにしてあるのがたぶんかなり効いてるような気がします。それから抜けるようにしておかないとP-7000から離れられないカラダになってしまってそれはそれで困ることが初日で判明。。。(笑)カメラ側のケーブル養生。こちら側を下にしてカメラを置くクセがあるので必須。だけどカッコワルイ。。。端子が埋没してくれていればいいのに、出っ張っているために破損リスクが高い。埋没端子にすると貴重な本体容積を消費してしまうのは設計上イヤだろうけど、、、プロ用の機種(EOS1系)ではぜひ埋没にすべきでは、というのが私の個人的な希望です。
今日の撮影はスタンドいっぱいに伸ばしたライトをさらに手持ちで高く持ち上げて撮影、その時一人だったのでワイヤレスリモコンでレリーズしながら自分がライト持ち、撮ったらP-7000で確認、という流れで撮影しました。ニコン製のカメラならP-7000でライブビューみながらシャッターも押せるのですから、P-7000を使用のニコンのカメラマンは上流階級的快適さ、ビジネスクラスの快適性でもうお仕事をされているに違いありません。
P-7000を使ってロケ撮影をしたのは今日が3日目。P-7000で見ればそれが良カットなのか自信が持てるので今までよりシャッター数が減ったような気がします。ライターさんに写真を確認してもらってから現場を去りました。写真についての意見ももらえてありがたいです。やっぱP-7000はパソコンとはちょっと違う使い勝手があると思い始めました。ケーブル接続断のあとただ接続して撮影開始してそのままちゃんとつながってた(一応どうするみたいなダイヤログは出てたはずだが)のは感心した。そういうところはとにかく仕事の道具として一番大切でそこができてるからすごくいい!
明日の撮影でもまた使ってみます、って毎日撮影してんだからいちいち書くな、ってことですね。。。
三脚にP-7000を固定する器具欲しい・・・。それはしかし縦横回る機能が必要なんですよねー。(縦位置撮影用ですね。)
<リンク>エプソンプロセレクションブログ

今日の撮影でも全カットP-7000と」への12件のフィードバック

  1. どうも僕にはここまでして使う意味がよく分かりません。単なる拡大表示?それともバックアップ?それとも買ったからうれしい??
    自分でライトを持って、自分でシャッターを切って、確認という作業なら、iPodTouchとDSLRRemoteの方が無線なので快適と思うのですが。。。iPodTouchの方が安いし。
    すみません、貧乏人のひがみです??。笑

  2. tatsphoto様、コメントお待ちしておりました。。。ありがとうございます。しかもやっぱり辛口で期待通りです!(笑) 今は本当に自分の仕事の中に定着するのかどうかを試している最中です。こうやってブログ記事にするとすごく気に入っていて喜んでいるみたいについ書いてしまうのですが、これエプソンにトラックバックしてるしな、みたいな(汗)ところも当然あります。少しやっかいで一手間いるよね、という装備です。

  3. 予想通りでしたか??。
    液晶の表示云々ですが、僕にはきれいすぎてかえってマイナスと思っています。確かどなたかのコメントであったような気がしましたが、納品時の画像よりもきれいな表示は必要ないし、むしろclientには見せない方が後々のトラブルになりにくい。否定的な意見ばかり言うようですが、僕たちの仕事は現場できれいに見せることも必要ですが、一番大切なのは最終の写真ではないかと思います。
    先日名古屋でエプソンの人にも言いましたが、液晶がきれいすぎるのはプロにとっては決して良いことばかりではない。だから、フォトショップにあるようなCMYKシミレーション表示のような、あえて落とす表示切り替えを付けて欲しいと伝えました。たぶん、理解されないでしょうが。
    根本的には見る環境がころころ変わる屋外でどれだけ自分のモニターと同じという判断が出来るのか?ってところだと思いますが。
    僕は出来ないと思っているので、表示はある程度でかまわないという考えです。
    まあ、今回の商品は現行品に後付で機能を足したようなものなので、世の中の支持が多ければ次の機種がどうなるか?非常に楽しみではありますね。

  4. tatsphotoさんのするどい切り口がゾクゾクします。綺麗すぎるということはあるのでしょうか。。。要するに普段見ているディスプレイに近い表示なのです。綺麗すぎるのはコントラストが強くコクのある絵を出す5Dmark2の背面液晶は問題だと思っています。自分がどんなものを撮影しているのかわからない。職場に戻ってこんなにダメだったのかとがっかりです。エプソンのP-7000はバックライトが暗めで屋外では実際はよく見えません。見えないながら忠実なその画面を見て絵作りできるので、今後は深いフードなどをつくってみようと思います。

  5. CMYKシミュレーションで撮影する、というのはすごいですね。。。私はそこまでのことをやってなくて普通にRGBの中で撮影しています。先日の納品で初めてCMYKシミュレーションの状態で現像してみましたが、普段はもっぱらRGBです。うーん、そのあたり電塾でも私は聞いたことのない話です。こんどぜひ。。。 EPSONの人にしてみたら「CMYKシミュレーションをつけたら台数が伸びるのか」ということを見極めないと開発も搭載もできないと思うのですが、RGBワークフローの中にカメラマンがCMYKシミュレーションで撮影するというのがどう入るのか、というところも不明で私も理解できないという難解さです。ぜひ今度教えてください。

  6. 屋外でカラマネモニターを見て色は判断できますか、という問題ですが、実は基本的な色味について5Dmark2背面とP-7000はおおざっぱレベルでは結構似ていることもわかりました。私が気にしているのはハイライトとシャドーの表現で5Dmark2の背面はハイライトの白飛びが早いです。シャドーもたぶんはやめに落ちているのか妙にコントラストが高くくっきり見えるのでくっきりライティングできているような感覚で撮影してきてしまいます。そのあたりが見える、というところがやや広義ですがカラマネ環境かなと思ってます。次の機種への期待はそんなにできないと個人的には思っています。教わったわけじゃなく単に自分の想像なので書きますが、、、EPSONの小型モバイル用液晶の応用製品としての成り立ちのP-7000なのですがその液晶事業が無償でソニーに譲渡されました。だからエプソンがソニーから液晶を買ってこの事業を続けるのか、譲渡されたソニーがこのポータブルストレージの事業も継続するのか、ということです。

  7. で、世の中の趨勢を見ていてこのようなポータブルストレージを必要とする人はもはや少数で売れ筋商品になる気が個人的にはしないです。プロ専用のような機能の商品になると放送機材の特機のような成り立ちのものになり少数の生産で価格も高くなると思います。だからポイントはプロとハイアマチュアの両方がのどから手が出るようなものに進化して欲しいということです。ハイアマチュアのほうが圧倒的に数が多くてしかもお金持ちも多いので大切ですよね。ライブビュー対応と、、、三脚穴の追加と(笑)HDMI入力端子と、、、本体組み込み折りたたみフードと、動画撮影への対応と、ミラーリングでの二重、SSDでの高速保存、まさかと思うけどたぶんニーズは高いカメラの内蔵、などなど、、P-7000のプログラムを作っている天才エンジニアがソニーの社員状態になって様々な機能の追加がワンセグでもなんでもやりやすいとかになれば本当に面白いかもなーと。。。思いつくままの乱雑な文ですみません。

  8. その三脚で、センターポールそんなに上げちゃって、横位置でしかもST-E2張り出して、あんちゃん、そら、ちとあぶないぜよ。

  9. ブログ用状況写真を撮る時に「こんなにセンターポール上げてたらブレて写真にならんだろう」というツッコミが入るだろう?と思っていたのですが、「あぶないぜよ」という心配は想定外でした。
    優しいにゃあ。。。。
    結構な強風が時折吹いていてライトの点灯ならぬ転倒に気をとられていてカメラの転倒にはあまり気を遣ってなかったです。

  10. ちなみに、クルマにはハイボーイみたいな重くて高く立てるやつを持ってきていたのですが、ライブビュー&ワイヤレスリモートシャッターで揺れが気にならないと思った(その判断にもP-7000)のでこの後脚側をめいっぱい伸ばしてセンターポールは少し下げて撮影しました。縦位置用に新藤さんのブログで、いやyukinyaaさんのブログでも剛性の高そうなブラケットを見たことがある気がします。ああいうのは持ってないんです。やっぱりあったほうがいいかなぁ。。。

  11. うみゅ。
    縦横君は、あれば便利ね。
    ブレの突っ込みは書かなかっただけでしゅ。
    カメラを倒した方向に足が一本出てるので、ま、テントウムシののサンバ、もとい、転倒にはならないとは思うけど、不安定だよなあ。
    最近ヨドバシによくいらっしゃる三脚の伝道師さんにしかられましゅよ。

  12. 三脚の伝道師さんって三脚をトリコロールに塗ってしまうあのお方だろうか。。。。うちの三脚をトリコロールに塗られたら困ります。断固お断りします。日の丸はギリギリセーフです。星条旗は大歓迎です。(そしたらトリコロールもだんだんどうでも良くなってきた。。。。)

tatsphoto へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。必須項目には印がついています *