EOS外付けのLCDディスプレイ

これ欲しいなぁ・・・ikan V5600 5.6″ TFT LCD Monitor
$699

最も良いところは背面にビデオバッテリーを背負えること。横に端子が少なく背面が主なのも見た目として良いかも。ヘッドホン出力もあるから、もしかすると5Dmark2のライブビュー撮影時の音声をモニターできるかもしれない。
動画の仕事が多ければ迷わず買ってる必須機材だけど、、スチルの私はカラーマネジメントを重視してP-7000を選択した、ということです。でも、、、やっぱこっちだった?みたいな迷いもあり。どなたかジャッジしてください。。。
追記:これ雨に遭って故障したらどうするんだろう、、、、。(基本的に雨とか落下で壊すのは大前提<うっかりさんだな)やっぱりキャノンとかソニーから発売されるまで待った方が良い?よねぇ。
追記2:現状国産だとまず20万円以上だし、HDMIダイレクト接続でないのがなんだか嫌だ。

EOS外付けのLCDディスプレイ」への13件のフィードバック

  1. tetsu_yanさん、あのジグビューがライブビュー時代に対応して進化?していたのは知りませんでした。50mという途方もない長いケーブルに「なにかできるかも?」と可能性を感じました。ああ、まあパソコンが使える状況ならばWFT-E4のワイヤレスでライブビュー遠隔撮影もできるのでそれとどっちがいいのか、っていう感じでもあります。っていうかかなりのケースで結局PC最強!という結論になってしまう気がするのがこの話ももっともつまらないところですかね。。(笑) あー、、、(涙) でもいろいろ楽しく試してみます。。情報ありがとうございます!

  2. 昔々、ビデオの仕事をしていた時に肩に載せたカメラでは重くて、油圧雲台に三脚、ドーリー・・・そんな時どこかで液晶のみのビューアーがありました。
    驚くほどの進化ですが、「P-7000」のようにデータ保存ができて外付けモニター機能があるのは便利ですね。
    しかし、老眼の私にはコンデジ同様、小さく見にくいのは困りもの。
    ジグビューの使用方法は・・・自画撮りですか(笑)

  3. tetsu_yan様、自分撮り、、、モデルさんだったのですね。(笑)ジグビューのHDバージョンが出れば良いのですね!(現状だと5Dmark2の背面液晶よりも解像度が低い可能性もあり、、、違うのかな??)
    私は老眼対策として、接眼レンズ視度補正の覗き込み式のLCDビューだと思ってます。ずっと前からEOSは肩乗せ式がいいと思ってます。超望遠も肩乗せ式ならバズーカ砲みたいで使いやすいだろうし。(そういうのみんな嫌なのかなぁ) どうやらムービーのほうもかなり本格的なスチル機能が搭載されてきて(家庭用)使えるようになってきていよいよ融合に向かっていくのかな、という気がしています。

  4. 横から失礼ですが、ZIGView使用者から一言。ZIGViewの液晶画面(2.4")は粗いです。オートディマーが働きますが白とびが多く明るい部分のディティールがわかりにくいです。電源ボタンに何もカバーがなく勝手にONになりやすく、気付かないと使おうとするときには電池切れになっていたりします。付属のポーチの中でONになっていると熱を保ち、電池と液晶が劣化します。自分のZIGViewS2は色が薄くなってしまいました。
    リチウム電池の予備を2個買い、付属の1個はパンパンに膨らみ、買い足した1個も1年経たずに充電不能となっています。
    そんなZIGViewですが、ハイアングル撮影等ではほかに代わるものがない(脚立を常備していれば別)ので、電源ボタンにカバーを付けて使っています。

  5. おお、ZIGViewといえばEIZOU様、、2.4インチでしたっけ、、、いつの間にかカメラ背面のほうがはるかに大きくなっていた?(時のたつのは早い・・・)カタログ表記に何インチなのかみつからない。23万画素であることはわかりました。ライブビュー以前にはZIGViewでなければ撮れない写真がありまして、かなり欲しかったです。使って生かしていた人の勝ちなのは言うまでもありません。タイミング良く投資していきたいですね。(願望)

  6. ZIGViewS2Liveは未だ持っていないんですよ。拡大ピント確認が遠隔操作でできるのか確認して購入したいと思います(色褪せた自分のS2とモニタ部分の交換も可能)。WFTのリモートライブビューより使いやすいのはそのコンパクトさと、ワイヤードでタイムラグがなく確実で連写も可能な処ですね。
    hanchan様ご紹介のikan(遺憾ですか、、アイカン?)は画面が大きいですね(8"のv8000もあるようです)。アーティキュレーテッドアームで取り付けた画像がありますが、フォーカスリングの微動ギア(?)のほうに興味を惹かれました。

  7. EIZOUさん、話を聞いているとどんどんZIGViewにハマッてきちゃいますよ。(笑)でも私はやっぱり無理なアングルでの撮影ってロケではほとんどしないのでそんなに、、、みたいです。っていうよりお金はikan(読み方不明、日本語の語感としては遺憾はよくないよね。。。笑)優先とは思います。シャッターチャンス優先の場合はライブビューではなく、撮影後の映像を見るのが良いでしょう。フォーカスリングの近くにあるのはフォローフォーカス用のギアです。
    http://www.redrockmicro.com/
    フォーカスリングのギア比をスローにできる、ということだと思っています。それ以外のメリットが全くわからないです。フォーカス操作の右手左手を交換するのもできるのかな。回転方向を逆転するのもあるのかな?それがあればニコンとかタムロンのレンズでも快適に撮影できそう。

  8. モデル?
    いえいえ、愛のある二人のビデオを撮る方も多いようですが、私はその手の趣味がないので(笑)
    ビデオカメラは、今では片手手持ちで撮影できますが、私が携わった頃は「ヨイショ」っと言う感じで肩に載せないと使えませんでした。
    3CCDではなく、3管式(笑)
    「ベーカム」とか、「イケガミ」で検索すると出てくるカメラです(笑)
    液晶・・・パチンコ機台で使わなくなった物を回収して、カーナビに流用していることもあるとか聞いたことがありますが、秋葉原などのパーツ屋さん廻りで自作もあり?なんて考えていますが、若ければやったかも・・・です。クオリティは別として・・・

  9. tetsu_yan様、私が知ってるのはBVW-400です。その前の撮像管時代の3管カメラってのはたぶん触ったことないです。恐ろしく高そうだし重そうですね。べーカム、シブサン、大丈夫です、わかります。41歳。(笑)
    部品のリサイクルは携帯の液晶が非常に品質が高いらしく動いてるってテレビでやってました。なるほど、、、ikanとても安いのはリサイクル品だったりするかも(笑)それでもいい、むしろ大歓迎の私です。

  10. EIZOU様、カメラからのビデオ出力はNTSCで解像度的に不足は仕方ないと思います。HDMI端子だときちんとした絵が出ますので、、、。欲しいなぁ・・・。

  11. yukinyaa様、良いアームをお持ちですね。こういうのは高いんだよなー。とにかく動画の人はこういうのを使うってことですね。前、電塾事務局のカネダさんがいざ動画を撮ろうと思ってフォローフォーカス装置などで武装された5Dmark2を手にしてモニターが見えなくて結局全部外して撮影した、って言ってました。(なんか残念な話ですね。。。。)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。必須項目には印がついています *