ピントは移動してちょうど良く

中央の30がターゲットのはずが、わざと手前側にピントにしております。(絞り開放での見え方)絞りF9で撮影するとピントは移動して(球面収差による焦点移動)ちょうど良くなります・・・。(ちょうど良いというか少し奥までいってる?)
つまり絞り開放AFで前ピンに調整しておけば、F9でジャスピンで撮影できますので、明日の撮影のために
そのようなセッティングにしておるところです。
・・・(いまさら当たり前だろ、と怒られそうですね。)
ブログ更新など遊びながら用意していたから自業自得だが、、最後このような煮え切らない感じになるのがさらにがっかり。(笑)撮影中に絞りを変更するのは厳しいか・・・。カスタムのC1とC2に別々の絞りとAFセッティングが可能なのかやってみよう。
追記:バグなのか仕様なのかわからないけど(だったら説明書を読め)、マイクロアジャストのCF内容はC1、C2のダイヤルには個別設定できないのね。。。少し説明の仕方を変えてもう一回。これはマイクロアジャストなしで中央AFしてほぼジャスピン(いや少し手前かな)の開放では問題もないさすが修理直後だし完璧なEF70-200F4LISだがF9で撮影するとこっちに移動してしまうので、それを見越して手前側にピントでマイクロアジャスト調整するということです。撮影絞り値によってアジャスト量は異なりますので、こまめな調整が成功の秘訣となります。。。。orz

ピントは移動してちょうど良く」への38件のフィードバック

  1. これに関しては、先日も話題にしてたけど、絞り込みによる焦点移動の話と合わせて、半信半疑半田なあ・・・・。
    マイクロアジャスト使ったことないから分からないんだけど。
    下手にズームレンズでマイクロアジャストをいじると、その焦点距離でその撮影距離の時しかベストピントが来ないってことにならないの?
    f9っていう絞り値も意味がよく分からないし・・・。
    70-200/4はズーミングによる焦点移動がありますよね。
    なのでズームが先、ピントは後、だと思います。
    こないだ24-105/4LをライブビューでMFで使っていたら、あのレンズもズームによってものすごく焦点移動するのに初めて気がつきました。(^_^;)
    AFだったらズーミング後、合焦すれば良いのですが、常時MFだとピント合わせ後にうっかりズーム微調整したりして、注意しないとやばいなと思いました。

  2. ライブビューで撮影すれば一撃で再現のはず、、、え?うちのボロ機材だけ?(涙)開放F4とF5.6でも明らかに動きますよ。ズームの事は関係なしですもちろん。。。。レンズによって球面収差の量が違うみたい。ぶち専務に言ったら「そりゃそうだろう、焦点移動は当然あるだろう。」ということでした。

  3. マイクロアジャストは位相差AFの結果をどこにするか、という絶対的な位置の調整です。マイクロアジャストを使った場合も使わない場合(下の事例)も同じ焦点移動が発生します、うちの機材(ズーム)の場合ですね。絞込みを多くするとたくさん動くので、絞り値に応じたマイクロアジャストが必要、ということになります。これを自動で演算して自動補正してくれると良いと思います。

  4. さらに言えば、これはAFの話というわけでもありません。MFでもまったく同じ焦点移動が発生しますので、、。壊れてる?ああ、また修理か、、、。(涙)

  5. 「F値の変化により焦点移動が起きる」って言うのは当たり前の話なのですか?
    知らなかった・・・
    ちょっとやってみます。

  6. うちの高級レンズ、70-200/2.8L ISで試してみました。
    距離は約1.4m(最短よりほんのちょっと手前)、約3m。
    1.4mはAFがきびしかったので、ライブビューでMF、3mはAF後、レンズのスイッチをMFにしてAF解除。
    焦点距離は200mm。
    結論として、
    開放でのAFの合焦位置に若干誤差がありそう(解像が甘いせいもある。f4だと深度に入りそう)ですが、
    私のレンズでは、
    絞りによる
    焦点移動は
    は、
    認められませんでした。
    (^^)v

  7. おお、そうでしたか。さすが私の安ズームはひどい。(涙)このテストは撮影の必要もありません。ただ拡大ライブビューにして絞込みボタン(絞込みは露出シミュレーション表示になるので定常光の場合はスローシャッター推奨)でボロレンズの焦点移動が簡単に観察可能となっております。

  8. 新たな試験方法発見。ライブビュー絞込み状態で自分でベストと思うマニュアルフォーカスをして絞込みを解除してその結果を見る方法。絞込みによる焦点移動のないレンズではかなりの確立で絞込み状態と一致するのだが、絞込みによる焦点移動のあるボロレンズはかなりの確立で同じ部位にピン移動するようであります。

  9. 絞込みにより焦点移動したのはEF14mm,EF20mm,TS-E24,EF50mmF1.4,EF50mmMACRO,EF28-70F2.8L,EF70-200F4L
    焦点移動が認められなかったのは
    100mmMACRO USM,70-200F2.8L
    でした。発生しない個体もあった、というのが唯一の救いです。

  10. 加えてご報告いたしますれば、70-200/2.8L IS @ f4の状態で、200,135,100,70とズーミングしてみましたが、ズームによる焦点移動もなさそうであります。

  11. ほんとに焦点移動ですか?
    解放時の解像不足、コントラスト不足で、ピントが曖昧になっているのが、絞り込んだらはっきりしたってことじゃないんですか?

  12. daichangm様、絞込みによる焦点移動で一躍有名になったのがEF50mmF1.2Lですよね。私はそのレンズが特殊で欠陥みたいなのかなと思っていた時期があります。以前とは桁違いの精度でピントを確認できるようになったので、今回など撮影しなくてもこの焦点移動が確認できるようになったのだと感心しました。そして、自分のレンズのほとんどがそうだ、ということと、しっかり大丈夫なレンズもある、ということに驚きを感じました。ブログ掲載写真のようにアフォでもわかる、というくらいの程度なので勘違いとかではないと思います。
    さて、daichangm様の個体は問題ない、ということだと速攻で修理ということになります。さてEF50F1.2Lでは「仕様です」と取り合ってもらえなかったというこの事例、ちゃんと解決するのでしょうか。。。(まあとにかくやてみます。)

  13. yukinyaa様、焦点移動の話かどうか、掲載の写真で明らかだと思うのですが、、、、明らかに移動していますよね?

  14. 作例写真だと、画像の倍率がまちまちなので、ちょっと判断しづらいのですが。
    ライブビューで開放で合焦したのち、f4から順に絞った画像を等倍とか、1/2倍で載せてくれれば分かるのですけど。

  15. 追加ですが、ズームレンズはテレ端での測定でした。ワイド端では焦点移動がわからない(認められない)ケースあり。なるほど、ズーム全域で同じではないんだ。。。。

  16. それと、お持ちのレンズ、ことごとく焦点移動があったとされてますけど、MFの時だってピントは開放で合わせて自動絞りで絞られてましたけど。
    もし、お説の通りなら、昔から絞り込むとピンぼけになってたはずですが、そおいう経験はないんですけどねぇ?。

  17. EF50mmF1.2Lの焦点移動の話、思い出しました。
    はんちゃんさんの作例を見る限りはっきりと移動しているようです。
    うちのではもしかしたら移動しているかもしれないけどはっきりと確認できるレベルではありませんでした。と言う意味で個体差?なのかなと。。
    メジャーまでの距離と焦点距離(200ミリ?)を教えて頂ければもう一度やってみます。

  18. daichangm様、距離はいろいろでも大丈夫(出る)みたいです。(涙)ただ70ミリでは出ない。200ミリ側で盛大です。ちゃんと得意のアニメにでもしてみるか。(笑)個体差っていう結論が最高!!それだけ頼む!(神に祈る感じ)

  19. 絞り値のF9は自分のスタジオでISO100で人物撮影するときに出力のバランスなど様々な要因でそのあたりで撮影することが多い、という値です。F8,F9,F10がなぜか多いんですが、、、、F9ってそんな不思議な絞り値だったでしょうか。ちなみに不幸にもそのF9あたりが今回焦点移動で一番ジャストミートで問題になりやすかった、という感じ。対処方法としては早いとこEF70-200F2.8Lのほうを内部清掃してそっち使え、ってことで無事解決なのでした!(まじ解決してうれしい)

  20. yukinyaa先生の文章をよく味わうと、確かに、F11以上で撮影すればいいじゃん、という風に思えてきた。そうですね!(爆) そっちもあった・・(ある意味あまりにも当然の答えである。)

  21. >F9ってそんな不思議な絞り値だったでしょうか。
    通常は5.6であり、8であり11なので
    9でなく8じゃだめなんですか?みたいなというより
    もしかして、今はレンズにF値がないから5.6 8 11という
    感覚が薄れているからですか?と今気づきました。

  22. 謎が解けました。
    新感覚ですよ。
    私はいまでも8+1/3ですから9という数字は出てきません、
    というか覚えていません。(笑)

  23. SHINYAさんは露出設定ステップ幅を今でも1段にしている、ということでしょうか。(そして露出補正ステップ幅を1/3ということ?)ニコンの取り扱い説明書を読みながら想像してみました。ステップ幅を個別に設定できるのは面白い。

  24. 気になって自分のEF70-200f4L(ISなし)でみてみました。テレ端で1.5m以内の近接時は確かに絞りによる焦点移動が(数ミリ)ありましたが、2mでは認められませんでした。ズームレンズでの最近接は極めて厳しい条件だと思います。このくらいからの倍率での撮影はマクロレンズが妥当でしょう。EF50マクロもNGだったようですが、自分のEF50マクロは1.5m、0.5mともに焦点移動はありませんでした。同様にタムロンSP90マクロ、Σ70マクロも開放とf11でピントの中心は変りません。逆に単焦点マクロで近接のフォーカスがずれるようだと仕事に支障が出ます。EF24-70はMACRO域があるにもかかわらずNGなのでしょうか?

  25. EIZOU様、私今回「あるかないか」のイチゼロで切り分けしただけなので、実使用に問題がある程度かどうか、という程度の問題では評価してないのです。詳しくはまた調べてみます。100マクロはずれないのでとても使いやすいですね。昨夜ずっと使ってました。ためしにいろいろ超厳密なフォーカシングをしても全然平気でした。(エライ)

  26. そうです。
    デジタルのニコンは1段 半段、1/3とステップか選べます。
    1/3ステップなんですが、覚えているのは1段ステップ値だけです。
    1.4の次が1.6だとは知りませんでした。
    (テープに書かれているのを見て)(笑)

  27. SHINYAさん、なるほど、、、そしたら「絞りF9で、、」とか会話してる人、頭おかしい感じでちゃってましたよね、、、。(汗)でもたぶんこれキャノンユーザーでは「あり」になってる話なんじゃないのかなぁ。(この話題は誰ともしたことないし、わからない)

  28. ニコンでも1/3ステップなら表示は9なり10ですよ。
    でも、「絞り9で・・・」なんて言った事人生で一度もないです。(笑)
    ちなみに半段ステップにすると8の次は9.5でした。

  29. 絞り値は馴染みのない数字でも、まだ分かります、ワタシは。
    咄嗟に判断できないのは、小数点のシャッタースピード。
    0.3,0.4,0.5.0.6,0.8のうち、0.5は分かりますが、あとは直感的に掴みにくいです。

  30. ニコンは 4 3 2.5 2 1.6 1.3 1(秒)という表示です。
    4は1/4
    hanchan-jpさんはシャッタースピードも1/3刻みで覚えてはるのですか?

  31. シャッター速度表示は低速ではわけがわかってません。(まじめに)
    6" 5" 4" 3"2 2"5 2" 1"6 1"3 1" 0"8 0"6 0"5 0"4 0"3 4 5 6 8
    最後0"3からダイナミックに「4」に進化(昇華)するところがすばらしいのです。

  32. SHINYAさん、よく考えればわかること、というものの、
    実にうまく説明してくださいました。1/2秒が0.5という表記になっているのは他の数字との連続性で仕方ないのでしょう。(でもやだ)笑

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。必須項目には印がついています *