カメラマンのためのノートPCの新型が発表になったので、
それに触れないわけにはいかないと思いました。表示カラマネ、AdobeRGBとNTSCに100%対応とくれば動画静止画いったり来たりの業務用としてまずは完璧でしょう。
価格が安くなって性能が上がったのと、待望のeSATA端子搭載ということです。これがあるということは職場のすべての外付けHDDと高速で接続できます。 超ツボなスペックでした。これ私が買わないのは頭がおかしいか、お金が全くないか、どちらかでしょう。(頭がおかしくてお金もない私はどちらに入りますか)
私の構成例で24万円です。現行マックブックプロの2倍くらいの性能は常時出てると思います。私の関心はその先の5倍10倍と差がつくGPGPUがPremiereCS5との組み合わせで動くのかどうか、それです。
そして、これで自宅で倒れながらの徹夜動画編集ができる喜びを。私の仕事スタイルに革命をもたらします。
究極な徹夜作業を手に入れた、究極のオールインワン。
絵を書く私にも適しているでしょうか…。
近々新しいパソコンを買う予定なのですが、なんとなく途方にくれてます…考えたり
調べたりするところまで辿り着けてなくて(^^;
考えなくては…
かのんさま、私は絵を描く人に適する環境がどんなのかわからないのですが、カラマネ+ポータブルという意味ではカラマネできてる液晶ノートっていいのではと思います。処理能力を基本仕様にすれば129,800円、そこらへんに注目したいです。 仕事部屋の環境整備ならばノートでなくて別途大画面、30インチとかあれば世界観が変わりそうで楽しそう。(いつも現実離れ気味orz)こんな騒ぎながら、ウインドウズパソコンの購入にはまったくわくわく感とかありません。マックが性能最強なら言うこと無しですね。最強かどうかだけに興味がいくのがゲーマーと動画ー(ドウガー)です。
色域は広い方が良いとは思いますが、階調が正確かどうかはまた別の問題のような・・・・
例えば内部8bit処理と多bit処理では、バンディングの出方などには差が出るのでは?(ってナナオのサイトに書いてあるし?)
あと、動画の場合は応答速度も重要なのでは?
こないだのNECの人の話では、ゲーマーにとっては応答速度が命らしく、ほんのちょっと遅かったために敵にやられたぞ、どーしてくれるんだ、おらおら、というゲーマーさんからクレームを受けたことがあるとおっしゃってました。
んで、カラマネとして重要なのは「見た目同じ」ってことですので、色域が同じというのは「見た目同じ」になる一要素だとは思いますが、それだけで「完璧」ってことはないと思いまっす。
ねー、ねー、
30インチモニタは、フツー解像度が高いので、ハイビジョン動画を表示しても30インチ目一杯に表示されるわけじゃないっつーのは、お分かりですよね?
ただでかく表示したいなら、大画面テレビでいいわけだし。
どうせ逝くなら、これくらい逝って!
http://www.astrodesign.co.jp/japanese/product/goods.asp?code=DM-3400
これなら世界観変わったって言ってもよし。
あ、あなたには、こっちだ!
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20091006_319832.html
ありがとうございます。
PhotoshopとIllustratorとPainterとネットとメーラーを立ち上げて、B4,350dpiの作画がペンタブレットでさくさく動くと文句ないのですが、今の私のPC(4年くらい前のXPでメモリは2GB・・^^;)ではできてないんですねー・・。
以前、そのノートPCを見に行ったときは、傾斜角度で全然色が違っていたので、モニターは別途必要だとはやはり思っています・・。
30インチもあったら・・・作業机に置けないw。でもあったら、嬉しいですね♪
ずっと、デスクトップだったのですが、ノートも前向きに考えてみます。
>マックが性能最強なら
私のまわりにはマックでトラブったときに教えてくれる人がいない!というのも非常に強かったりします(^^;;
記事本文と趣旨が異なるコメントですね(汗)すみませんでしたm(__)m
yukinyaa様、バンディング状に見えているものがなにか、唐突に色域外に出た、出てゆくところの部分かもしれない、とか思うこともあります。 しかし言われてみて確かに評価基準は色域のカバー率だけではないですね。 かのんさんから視野角の問題も出ました。ノートPC向け液晶パネルはほぼ100%視野角が狭いのでその意味では画面の明るさが不安定でカラマネ的に不適と言えるでしょう。そこは盲点でした。 「こんな感じかな」と視点を推測しながら使うのがノートPCですね。 30インチモニターはイラストのお仕事もあるかのんさんにオススメしておりました。2Kハイビジョンを30インチにフル表示したらおかしくなりますね。フル表示は慎みましょう。(笑) 4Kのモニターはまだ民生向けカメラが出る前なので全然欲しくないのですが(笑)、ほんとに時間の問題で出てくるらしいので、大変ですね。3D向けのディスプレイ買ってみたり、4K動画向けのディスプレイ買ってみたり。。。(いや、4K動画のカメラは必要でみんな買うと思えども、、再生環境はたぶんあまり必要ないと思う。)
かのん様、現状デスクトップでお仕事していらっしゃるのならば、今後もだいたいそうでしょう。 おっしゃる通りノートPCは消費電力のこともあり広い視野角の液晶を採用するとは基本的にあまりないらしいです。(むしろ光を前方に絞って放出したパネルのほうが明るくて好まれる?) デスクトップPCは「おまえあほだろ!」と思うほどに安いやつがあります!7万円で私がメインで動画仕事しているPCよりもちょっと強いのが買えます。 最近強烈なマシン1台よりも複数台に仕事を小分けにしたほうがトータルでは早い、ということに気づきました。(まあそのためには高価なアドビのソフトを台数分購入する必要もある!のですが。笑) ノートは前向きに考える必要なないので、ぜひ我らがリファレンス、ナナオのカラーエッチ(うっふん)あたりを見せつけて「おまえらフレックススキャンだろ、頭が高いんだYO!」くらい言っちゃってください。偉そうなことを言っているhanchanjpとyukinyaaの両者はなんだかんだフレックススキャンでどよーんと周辺落ちてるんです。ora
く、くそ。
くやしいぞ。
ジジイ、ぢゃなかった、シージーに買い替えちゃる!
yukinyaa様、買い換えちゃいますか? そうなっちゃいます? フレックスみたいなフレキシブルなモニターじゃある日カラーエッチ侍がやってきて「ひかえおろう、この紋所が目に入らぬか、こちらにおられるお方がリファレンスモニターのシージー様にあらされるぞ。えーい頭が高い。」
フレックス町人「ははーっ」
てなことでダメダメなんですよ。
値段、見てきちゃったし。>h
hだったら、モニターの隅っこに配置してしまったパレットから色を採って塗ってみたら、あら、全然違うじゃん。みたいなこともないんですね、きっと。
でも、私なんかの分際でhなんか手に入れちゃったら「てめえの仕事がどれほどのもんだYO!分をわきまえろ!」と蹴り飛ばされそうです(^^;
ところで、、カラマネって、私の絵をチェックする方と全然できてないよなーと思うことが多いのと、、映像のお仕事だと、各ご家庭のテレビの設定次第・・とか思ったりで、結局私の場合は自己満足?と思ったりもします。自分のモニターの中で迷いたくない。というのは大きいですが。
(つづく)
ツイッターの続きをこっちに書いてもいいですか?(すみません・・PCキーボードの方が速いので・・)
私はPCというものに詳しくないので、非常に曖昧な状態で作画しちゃっているのですが(新しい事案のたびに、そのお仕事関係の方に教えていただきながら知識を増やしているというお粗末さなので・・)、CMYK案件の場合は、最初からその色域で作画しているので、sRGB(私のモニターはadobeRGBを表示できない)→CMYKということはあんまりないです。
うっかりsRGBで描いちゃってから変換することはありますが、あんまり気にしないようにしています。以前はちょっとした違和感も気になって仕方なかったのですが、上のコメントのような状況(自己満足か?という部分)から、多少の違和感は無視するように努めてしまっています。。
色が全体的に落ち着いちゃうというか、暗くなっちゃってるかもしれない・・と思うことはありました。(つづ・・いてばっかですみません。。。)
すごいわかります。(たぶん)カミカミ味わって出社してから書きます。毒舌で!(<ここでどうみても毒舌は不要だろ・・) あれPC(imac)のせいかな「毒舌」が倍角の一文字に見える。。。。。
モニターの話
最初のカラマネ対応のモニターはCG19.これでも当時18万円!
昨年の2月にCG242Wを購入。新発売だが、VAパネル。その前のCG241WもVAなので、たいして気にせず購入。入力2系統ということで、昔のPCと2台接続・・・ところが、片方は「ディスプレイポート」とかいう変な形のジャック。新しいグラボが対応していない! 仕方なく新しいグラボを購入。既存のものは古いPCに移植。
ところが、ぬわんと8月にCG243Wが発売される。しかもずーーーっとVAパネルだったのに、IPパネルで発売。9月に東京まで行って確かめたが、大した違いが無いように感じた。でも、使っている人は、「安定感が違う」とか言うし、もうCG242Wはサイトに上がって無いし、えーーんCG243W欲しいよう!
yosshyさん、私も(展示会だけど)見比べてCG242WとCG243W全然わからなかったです。243Wのほうが全面的に良いかどうかも微妙。(VAのほうが黒がひきしまっているのでは。。) つーか上流階級御用達のカラーエッチをお持ちのお方だったのですね!! orz(dogeza)
上にも書きましたけど、カラマネの骨子は「見た目同じ」ってことですから、CG241もCG242もCG243も違いが分からないなら、それわそれでオッケーなんじゃないですか?
実際ワタシも分かりませんでしたです。
241と243の見た目では、CG241のほうが好みでした。
IPS神話みたいなのが一人歩きしてますが、駆動方式が違うともんのすごく絵が違うってことはなさそうです。
VAでも高級なやつは色度変位もあまり感じないように思います。
IPSでも色度変位がないってわけではありません。
VAの高級機>IPSの並機という印象です。
orzフレックス派だっていけてるゼ!
http://ganref.jp/common/special/nanao0911/review1.html
かのん様、カラマネ表示環境がどこまで普及しているのか相手先の環境は常に疑わしいので、私は写真のサムネイル一覧は常に写真用紙にプリントして納品しています。万が一お客様のモニターでデータとプリントの色が違った場合は、「お客様のモニターの不具合です。」とはっきり断言できます。(そういうのはとても大切と考えています。) よりどころとなるのはまだまだ現物だなーと。 イラストなんて色彩もいろいろで超大変でしょうね。 CGの場合は現物がどれ、ってのが、、、(笑)なるほど! そういうことか。(今わかった人) イラストの人こそプリントとモニターのカラーマッチングがめちゃくちゃ大切なんですね。
かのん様、私は紙に描いたモノ(大きな絵)をたまに撮影しています。これは当初「カメラマンに色の厳密さは期待していません」とはっきり言われていました。どだい無理、という前提でびっくりしました。カラーチャートをデータにこまめに入れ込んで撮影して、データと現物、表示とインクジェット印刷のぱっと見のほぼ完全一致での納品を続けていたら、印刷の最終行程までそのインクジェットプリントが添付されるようになりました。(色のマスター見本の扱い) こんな風にいけるとみんなが楽だと思います。 CGの場合は先生が「この色なの!」というプリントを郵送で添付すれば間違いないですよね。 先生のデータがいつもプリントよりも狂っていると言われてしまうのか、いやいや先生はこだわり抜いていていつも厳密に送ってくる、って思われているのかできっと、下流での扱いが変わってくるのかもしれません。 編集部がみんなカラーエッチ使ってるとは思えないので。。。
かのん様、パソコンの入れ替えでは最強パワーだと熱対策で冷却システムが大がかりになるので、ほどほどの程度がちょうど良いというオススメだったのではないかなと。静音は4年前よりだいぶ進化して今ほとんどの機種が昔のより静かです。「静かなやつちょうだい」と言えばほぼ完全無音みたいなのを持ってきてくれるはずです。 パソコンはどれでも同じすぎて、、、こまめに(長くても2年以内くらい)安物入れ替えた方が結局ハイパフォーマンスが得られそうですね。 ディスプレイはAdobeRGB表示だとそれを意識して使う必要が出てくることもある(Windows)なので今のディスプレイに信頼できるキャリブレーター(分光式)を組み合わせて運用すると良いと思います。「うちはカラーエッチでハードなんたらやってんのよ!」と言えば相手がorz(dogeza)になるという意味で余裕をみてそっちにするときっと快感なんだろうなとは思います。
yukinyaa04 様、自分があの展示会で見たのも241でしたね。241と243の比較でした。242は画面の周囲がダメだこりゃってitow124さんがダメ出ししてメーカーも認めてそれで終わってたような記憶が、、、。 IPSのほうが黒がしまりにくいとかメリットだけでなくいろいろ難しくて242以前で採用できるレベルのパネルが無かったという説明。そしてどうやらIPSと言われる中にもいろいろ方式があるのでは。。やっぱり70万円くらいする最強カラーエッチが一番エッチなんですよね。
>orzフレックス派だっていけてるゼ!
もうフレちゃんのことは言わないで。。。orz 前だけを向いて生きよう
てっててきにCG242が駄目だしされてる・・・。
(-_-)/~~~ピシー!ピシー! (@_@;)
>どだい無理、という前提
そんな前提に私もいました。私はもともとイラストではなくてマンガの世界にいたので、余計に原画が軽んじられるところが、もしかしたらあったのかもしれないですが(比べられる場所にいないのでわかりませんが)画集でもないかぎり、色の一致というそんな手間暇のかかることはしない。という認識でした。
>(色のマスター見本の扱い) こんな風にいけるとみんなが楽
そうですか!そうなんですね?!
そこのところがよくわかりませんでした。むしろ面倒くさいこだわりとして、鬱陶しがられるのかな?と思ったりもしていました。
まあ、でも勝手に色見本を送り付けるだけなら、、
その場で捨てられるもよし・・という幅もある色見本(--、)であれば、アリか・・と思い直しました。(もしかして姿勢が卑屈ですかね・・)
私はヒエラルキーの底辺で仕事しているので、郵送を待ってくれないスケジュールも多々(^^;)ありますが、思い返せば郵送できた(且つ意向が受け入れられるような)案件もあったな~と思えるので、今後は色見本をつけられるパソコン環境を目指す。という方向へ意識を変えていこう思います。
諦めない。ということですね!