NEX用マクロ用フードに刺激されて

NEX用の新型マクロレンズに付属のフードの記事に刺激されて、手持ちのレンズではどんな風になりそうかやってみたものです。
写真はEF20mmでフルサイズの場合。四辺にやってから、花形フードを併用してみた図。よーく見てみると、上下方向は特に花形よりも効いている光が多そうなんです。。そもそも、テープが見えないくらいに花形フードが効いていてば、花形さんは最大の仕事とも言えるでしょう。(←その考察はたぶん遠方からしないとダメ)
どうですか、あなたも前玉に「マジックで黒塗りつぶしフード」(もともとはこんな話題だった笑)してみませんか。。。(もはや夜のホラーですなww)←ほら吹きのホラか?w
追記・訂正:このテーピングは、フィルター取付け面あたりでケラれないぎりぎりの枠です。
ひさしとしての花形フードは前玉をテーピングよりも深く守っているので、花型フードのほうが効いている、というのが正しい、という理解になりました。(寝て起きただけで一転か、、すみません。)

NEX用マクロ用フードに刺激されて」への9件のフィードバック

  1. Facebookリアルタイムで、こっち(ブログ更新)かよ、という展開ですね!(笑)もういろんなミックスになっています。w

  2. 昔、キヤノンの連結式フードを使っていたとき、その先端にはめるキャップ式の四角い窓を作ったことがあります。
    (写真撮って出してもいいけど、今はめんどくさいので気が向いたら。w)
    この黒ケンみたいなのは薄いからあまり問題にならないでしょうが、エッジの部分が光ることがあるので、本当はエッジが外向きにテーパーが付けられていると良いんです。
    じゃないと、レンズの近くに光るものが出来てしまうので、安易なマスクだとヤバイのです。
    それと、ハレ切りは基本的にレンズより遠い位置でやったほうが切りやすく効果的なんですけど、なのでレンズ直前のドームフードって、どこまで効果があるのか、個人的には疑問・・・・。
    フードはレンズ内の内面反射を防ぐものでもありますし・・・・。

  3. ありがとうございます。yukinyaa様のレスは「模範レス」のようにありがたいです。エッジの話、貴重です。(そして難解(^_^;))これね、現物を見て語り合いたいですよ。(*^_^*)
    フードって帽子のつばなのですよね。前玉になるべく当たらないようにハレキリしたい、という。今回私がやってるのは、前玉に当たるハレキリが不可能なケースが多い超広角なので、前玉にどうせ当たっているのだけど、当たる面積減らしておけ、という考え方に振れてしまっているのでしょう。超広角の場合は併用もありかもしれません。中望遠ではあまり意味がない(フード使って、通常のハレキリを適宜加えれば良い)でしょう。(かなり解決しました。)ありがとうございました。

  4. TS-E17mmもレンズが盛大に前に出ているので、画面内に光源がなくてもゴーストが発生します。
    でも光源が画面の中に入っていなければ、どっかでハレ切り出来る位置はあります。
    その位置を見つけるには、カメラ位置から一度カメラを光源の方に向け、ハレ切りを動かして光源が隠れるのを確認したら、またカメラ位置を直すのです。
    そうするとハレ切りが画面に入らない位置で遮光することが出来ます。
    これはスタジオ内で逆光のタッチライトやトップライトを黒ケンでハレ切りする場合も同じです。

  5. 内面反射は、フィルムカメラの時は裏ぶたを開けて、レンズにいろんな角度から光を当ててみれば、あ、ここが光る!というのが分かったのですが、デジカメではそれを確かめることが出来なくなりましたね。

  6. yukinyaa様、なるほどノーダルポイントで振っているわけではないけれど、ハレキリを探すために光源に向ければよい、というTipsは知らなかったのでとても参考になります。「画面に光源がなくてもゴーストは発生します」ここだなー。これがわかったようでわかってない私です。画面にはないけど、前玉表面に到達してる、のですよね!(少しガッテン)
    裏フタを開ければ、の話はなんだか一字一句同じ?というくらいの内容でアタリメさんからFacebookでいただいて、「ライブビューで見える」って切り返してしまったのですが、そういうものではないのですか?? まあまたは、EFマウント同じなのでフィルムEOSに付けてやれば同じか。。。

  7. ライブビューでも行けるとは思いますが、フードのエッジにピントが合わないので、ケラレるかケラレないかの判断がし難いのです。
    4×5のピントグラスの四隅の事を考えていただけたら、たぶん分かっていただけると思うのですが…

  8. 確かにフードのエッジにはライブビューでピントは、レンズの焦点距離や実絞り値によりますが、ざっつりと、来ないといってもいいですね。繰り出し量でもいろいろありそうですね。今回のはインナーフォーカスのレンズなのかな。シノゴには一度も触った事の無いデジタルネイティブなので、シノゴでどんな風に見えるのかよく想像できません。開放ではボケ、っていうのは135と同じなのですか?

yukinyaa042 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。必須項目には印がついています *