ハンファジャパンの格安ディスプレイにチャレンジしたが

実はバガボンドミニ100Vを差し置いて先にオーダーしていたのはこんなやつでした。ハンファジャパンの格安ディスプレイ。HDMIパススルーと、5D2モード搭載して29,800円。エーディーテクノから非常に良く似た製品が「上位機種」として4月23日新発売なのが気になりますが、価格が56,800円。ここは迷わずハンファをamazonで。そのハンファバージョンに、エーディーテクノから取り寄せたソニーバッテリーアダプターを組み合わせた図。このロングライフタイプだとおそらく数時間使えると思われます。さらに小さいこのバッテリーをつければとても快適です。50分ほど連続動作。業務用系のソニーエルバッテリーの970タイプなんて付けちゃうとビデオ雲台上でのバランスにも影響しがちなのです。ヒストグラム表示機能のハイエンドが早くオーバーしてしまうのと、ハイライト警告もカラーチャートのワンブロックも先に点滅を開始してしまうのは気になる。(黒つぶれがEOSが出しているもの、網がハンファによるもの)っていうか、使わなければ良いだけですね。EOS側のを使いましょう。
あと、どうしても馴染めないのが、レスポンス。5D2からHDMI端子に出る信号って微妙にHDからSDに切り替わったりするみたい。メニューからライブビュー、ライブビューから録画に行くとまた変わる。そのたびにこのハンファバージョンは5秒くらいの接続動作(&黒画面)になってしまう。それがどういうことかといえば、録画を開始して最初の5秒が見えないのです。また撮影したスチルの確認も5秒後。ちょっと設定を変えようってメニューに入ってもそれが見えるのが5秒後。。。
うう、、ざ、、、ざんねん orz orz orz orz
私ハンダユウジ、撃沈しちゃいました。(^_^;)
(私のニーズに合わなかった、というだけで、画質、軽量、豊富な付属品、良く出来た折りたたみフード、sRGBをそのままAdobeRGB拡張したような鮮やかな色彩、日本語表示でなく英語/中文とかかなり良い仕上がりですので、興味ある方はぜひ挑戦してみてください。)

ハンファジャパンの格安ディスプレイにチャレンジしたが」への7件のフィードバック

  1. 切り替え時の話しは
    私はソニー製品が出た時にメーカに言っておきました。
    結局メニュー時等はHDMI信号をカメラ側が出さない。
    あくまでも液晶モニターに出す時に、HDMI信号を出す仕様らしく、
    HDMI信号がOFFからONになる切り返し作業の為に、外部ディスプレイの時間を要する為。
    逆にライブビューモードのような物、例えばソニーのトランスルーセントテクロジータイプの物は常時HDMI信号を出しているので、通常のカメ
    ラモードでも、外部ディスプレイに表示できされ続けているようです。
    これは、外部ディスプレイメーカ側の問題でなくカメラ側ですので、
    カメラ側に要求をするべき事項です。
    ソニー製品に鞍替えしますか?(^_^)

  2. PLIE様、このハンファ&エーディーテクノの7型モニターは、5D2を検出するために通常のHDMIモニターよりも認識に手間取っているようです。他の、例えば今まで使ってきたソニー5型CLM-V55の場合は、どのくらいでしたっけ?1秒だったか2秒だったかでEOSとの通信を完了させて表示してくれますよね。また録画スタート時の解像度の変化でシグナルがありませんで5秒ブランクというのはかなりめずらしい動作なんじゃないの?と思いました。カメラ側というよりは、外部ディスプレイ側という感じがします。
    ソニー製品に鞍替えは、スタジオでのリモート撮影関連機能が充実したら未練無く完全に移行できると思います。(^o^) 鞍替えっていうか、お小遣いでソニーも買ってすぐに使い始められたら幸せです。アルファ65から始めたい!!(^^)/

  3. ソニー製品の場合は
    当時D7000で検証しますしたが、やっぱり数秒かかりました。
    やはりカメラメーカ側がデジタルカメラの特異性をより認識して、
    おもしろい物を出してもらえる方が良いです。
    その内背面液晶ディスプレイは無線で取り外し可能になるんじゃないでしょうかね~

  4. PILEさん、無線の外付けディスプレイになったら、舞台撮影なんて最高でしょうね! HDMIの無線化装置は16万円くらいで最近発売になったと思います。無線化に16万円はさすがに無理ですね。(^_^;)

  5. 鍵コメのS様、こんばんは。ハンファのライバル的な?、上海問屋の5型19,800-、これが使えるかどうか、っていうのは私はわからないんですけど、おそらくどんな使い勝手にせよ表示はされるんじゃないかと思いますよ。
    現物を扱っていつも感じるのは、いかにHDMI端子を壊さないようにケーブルをとりまわすか、ってことですね。この上海問屋さんのは右出しなんですけれど、これはたぶんいつも右側からテンションを受けてディスプレイが回転しようとします。しかもEOSは左出しですよね。。そんな感じです。そのあたりがうまくいきそうなのが見つかったらなおヨシ。たまにレンタルするソニーのCLM-V55は左to左で45cmという超短いケーブルが付属。表示色空間がsRGBではない、と(私が思っている)いうことで赤と緑がやや弱く表示されますが、品質は高いですねさすがに。。ただ5D2の場合は動画撮影時のピントは本体+ルーペのほうが大きく見えているぶん、外付けディスプレイってそれ以下かもしれないです。5D3であれば問題無い!!(^o^)
    良い掘り出しものが見つかったら教えてください。(^o^)

  6. HDMIでなくても、その内革新的なメーカならきっとやってくれるでしょう~ と思っているのですけど。
    でも現時点でUSBケーブルでadobeRGBタイプのノートパソコン直付けで作業していますので、私自身としては無線という物には、あまりコダワリはないのです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。必須項目には印がついています *