Firefoxの「about:config」で入るカラマネ部分

Firefoxの「about:config」で入るカラマネ部分、私の設定です。
上の行、プロファイルを入れると、OSの設定とは別のプロファイルが適用可能! 入れてない場合は、OSの内容と同じモノが使われるので、ここには通常入れる必要なし。(っていうか、上の画像では1月に作った古いプロファイルが使われてしまっていることがわかる。)
下の行、「1」を選択するとプロファイルなしの画像はsRGBとみなしてディスプレイ表示に変換してくれる。(そのかわり、めったにないが、プロファイルなしのAdobeRGB画像はダメ。)
「2」を選択すると、プロファイルなしの画像はカラマネしない。AdobeRGBディスプレイの場合派手な色が特にGIFなどで目に飛び込んで来て痛い。「2」はちょっと無理。
合理的な検証方法がわかったので、スピーディーに検証できました。ブラウザ上に条件の異なるそれぞれjpegファイルをタブ別に開いておく。タグ有り、タグ無し、それぞれsRGB,AdobeRGB,ProPhtoRGBなど。 about:configの画面も別タブで開いて、内容を変更したらブラウザだけの再起動で反映される。 ディスプレイプロファイル指定の有効具合の検証は、OSの設定をProPhotoなどにしてあえてへんてこにし、ブラウザのみ再起動すればOK(反映)。

Firefoxの「about:config」で入るカラマネ部分」への1件のフィードバック

  1. ね?、
    タグなし画像はほとんどの場合元sRGBだから、AdobeRGBカバーのディスプレイプロファイルで定義しちゃっちゃ、まずかね?
    sRGBのモニタならオッケーだろうけど。
    うちのFirefox、modeが0でも1でも2でも3でも、カラマネが効かず、表示はモニタカラーのようなんですけど、どうしたら良いのでしょう?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。必須項目には印がついています *