じゃあ佐久まで飛び火ってことでよろしくお願いしますww。(クリックトゥエンラージ!)
作例用、ということで東京都世田谷区方面にて提供された猫様の絵を切り抜きテクバトル、という様相でございます。その前のエントリーでは「やりやすすぎる」ということで、あえて被写界深度の浅いこの作例が選ばれたようです。
ちょうど数日前から初めてPhotoshopCS5の評価版を入れていたので、初めて切り抜きの新機能を試すことになりました。(オート任せだとどうなるか、という内容です。)
・・・・賢すぎて、、、写真においてはクロマキー処理は不要になったの?という気分に。(クロマキー用の撮影はクロマキー用のグリーンがあたかもライトとなって輪郭を緑色に照らしてしまいがち。(ハレキリ不足といえばそうかもしれないだろうけど。)
追記:クロマキーのときの素材で検証してみる。(必要な明度よりも低いグリーンになってます。照明不足。)いわゆる「かぶり」のようになり足が、、。これが今PhotoshopCS5.1で抜いてみたもの。緑が除去できてないので、これだとクロマキーソフトのロバスキーを使ったほうが良い結果になりますね。(itowさん検証ありがとうございます!)PhotoshopCS5.1での切り抜き、ピクセル等倍。「不要なカラーの除去」を50%入れてやりなおし。もちろんここまで出来ていればあとは手作業でこんな偽色抜いてしまうのですが、それはここではやりません。
えーと、クロマキー用のグリーンが面倒なことになってはいましたが、クロマキーを前提とせずに白黒グレー背景で撮ってあればPhotoshopも以前では考えられなかった完成度で、もっとすんなり行くのかもしれません。恐るべし。。
追記:緑色を含む色の服を着た男の子のケース。クロマキー撮影なのに衣装の選択ミス。さすがのロバスキーでもワンタッチではいきませんでした。PhotoshopCS5(今更ですが、本日この機能初体験!笑)ではこれがほんの短時間でできちゃいました。。。そうか、、、なるほど。。
www
怪獣出現!!www
クロマキー処理はグリン、ブルーの被写体に映り込んだ色味も補正されてより自然に処理されます。web上では別に不要の処理かもしれませんが、100%表示で見た時の精度はPhotoshopは追いついて無いと思います、何れ搭載されるのでしょうか?
itow124様、ありがとうございます。ロバスキー初心者ゆえ、イマイチ使いこなせてないとは思うのですが、足元に緑がかぶった部分は半透明に透けていきます。輪郭としての抽出概念をもたず、ひたすら色で抽出しているのだろうか、という感じがしています。Photoshopの機能はまだこの猫様の作例ひとつしか試してない(笑)ので、まだPhotoshopの実力はわかりません。。。あ、ロバスキー用に撮影した素材をPhotoshopで抜いてみればわかることですね!
yukinyaa様、怪獣スケールであることが伝わってうれしいです。ここ普段クルマで通過している道です。
さっきは拡大して見てなかった。
雨降ってるじゃん・・・。
かわいそうなメイ・・・。
車にひかれないようにね。(ノД`)
愛猫家ワロタ(^o^)
膝小僧びっしょぬれでローアングルのカメラ小僧もご心配いただいてますよね。ありがとうございます。orz
データーを拝借してざっくりロバスキーで抜いてみました。
データーを拝借してざっくりCS5で抜いてみました。
ほぼ同じ文面だったので、自分の投稿1分前に別のお方から投稿があっても気づかなかった。。。ざっくり抜かれてる。。。「不要なカラーの除去」という機能を私は使っていなかったのであーる!!
【論外】はんちゃんダメだよ【初心者】
今日は油断も隙もないな。www
あちゃこちゃ見るのが大変。wwww
そうですね。うっかりするとまた風船みたいにネコが空を飛び始めるかもしれないし、ここは全く油断できないインターネットなんです。