両者を見比べたときの「差異」はこのくらいあったと思う

それそれのRGB値をただ塗ったもの。確かに両者を見比べたときの「差異」はこのくらいあったと思うのだけど、絶対的な色味がどうしてこんな風にディスプレイ上見えるのか、、、不思議。(ってみなさんのディスプレイでは実物に遠くない色彩だったらいいのですが。。。。)
<追記>今撮影した自分のカラーチェッカー赤むむ、これは記憶上のyukintyaa先生のパッチに似てる。いやいや、全然赤く見えない!!(笑)自分のスキルの問題なのかしら、、あの鮮やかなスパイダーチェッカーレッドを見てしまったからなのかしら。(混乱)(大汗)ちなみに全体的に見ると別に、、まあまあ普通っぽく見えている。これは自分でネタフリながら、ドロンするしかなさそうだ!(笑)ここで5D3に買い換えるときちんと写るよ、とかいうのは違反ね!(笑)(これらはいわゆるプロファイルエディットをしてない素の状況・忠実設定です。)

両者を見比べたときの「差異」はこのくらいあったと思う」への6件のフィードバック

  1. 現物のColorCheckerと、右の赤を比べてみました。
    ColorCheckerに当たる光の強さによって明度が異なって感じますが、光源に近づけて明るくしてみても、実物のColorCheckerのほうが濃い赤、彩度の高い赤に見えますね。
    過去にも何度も書き込んでいて恐縮ですが、私が実測してみた値は下記にあります。
    (Photoshopを使って再現したので、Labの数値は実測値から丸め込みが行われています。)
    http://yukinaa04.exblog.jp/8848192/
    残念ながら、sRGBには変換していません。(ブログの画像はsRGBだけど、実測値をsRGBに変換していないという意味。)
    メーカー公称値とはズレはありますが、でも、そんなに大きなズレではないような?
    なので測色的には間違っていないとは思いますが、見た目としては、ColorCheckerの赤は、ここの画像の左の赤に近い印象ですよね。
    なので普段何かと言えば「測色的に」とほざいてますが、それがなんぼのもんじゃい、実際の見え方と違うじゃんと、ちょっとアヤシイ雲行きになってきました。
    なので、雲隠れ。
    ドロン。w

  2. こういう記事大変参考になります。
    hanchanさんの過去記事で、結構勉強させてもらいました。
    すごく実践的で、試行錯誤が伴って参考になります。
    また次の記事もこのネタでお願いしますね。

  3. んにゃ、ああたの記憶は、そこそこ正しいっしょ。
    確かにSpyderCHECKRの赤に比べると、ColorCheckerの赤は朱色っぽい感じ。
    そこでまた人間の色の識別能力の話になりますが、人間は隣り合う色の識別はけっこうできますが、距離が離れると段々分からなくなります。
    また回りにほかの色があっても影響されますし、その色の回りが白であるか黒であるかによっても感じ方が変わります。
    なので、色を観察するとき、回りの影響を受けないように、黒紙に穴を開けたマスクを通して観察する方法があります。
    この画像の赤も、ColorCheckerの赤をマスクして、標準光源下で見れば、そこそこ一致しているように見えるのではないでしょうか?

  4. 本当だ、yukinyaa様のA4とminiで赤はほぼ同じですね!(役に立つなぁ、測色器!)メーカー公称値って、sRGBとLabの変換がPhotoshopでの結果と合わなかったりしたような。データカラー社が最新のスパイダーについてPRしているのは、大口径の高感度。もしかしてi1の性能ってのもスパイダーから見ると低いのかも。(精度という意味ではまた別としても。)赤のセンシングにちょっと難ありなんじゃねーの、という。でも、実はEOSもRの感度高めだけど朱色っぽい変な色で撮影していたわけで、まあなんなんでしょうね。

  5. よっちゃんさん、意外なところによっちゃんさんのツボがあるんですね。意外すぎてなにがウケルのか逆にわからないですよ。(笑) このあたりもっと丁寧に私流の解説をガンガンに書けるのですけど、私流なので実は荒れるかもしれないネタかもしれないんです。(笑) しかしディープなんです。どこかでやりましょう!テレビ電話とか。(*^_^*)

  6. 人間の色の識別の話になってきちゃうとはねぇ。赤がドギツイ黄色とかに挟まれているゆえに、誰の目も影響うけていそうですね。今回冒頭の赤の周りを黒にしたのは意味があります。黒にした方がなんだかわかりやすそうに思ったからです。白だとより一層わけのわからない色に見えるのです。(笑) マスクして鑑賞、やってみます。

hanchan-jp へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。必須項目には印がついています *