色温度表記の違い一覧。」への15件のフィードバック

  1. 5000より6000のほうがグレーっぽく見えますね。
    5500あたりがニュートラルか?
    光源はストロボですか?
    光源の色温度は一定で、カメラのマニュアル色温度設定で変えたんですよね?

  2. yukinyaa様、これは明るい室内(4800K)で撮影した液晶のテキスト画面です。6000Kでキャリブレーションしてあります。(春に、、、、汗)ミックス光の条件だし色味は気にしないでください。(つーか今は一人だし暗くしてやってまたみればいいのだね。)

  3. あ、モニタか。
    文字はモニタに出したのね。
    今安いノートで見てるのでイマイチ正確じゃないけど、モニタ6000K、カメラ6000Kでグレー、カメラ5000Kなら青っぽいっってことですね。

  4. ところで、室内が4800Kなのに、何でモニタが6000Kなの?
    な?んてこと、突っ込むとまた面倒なことになりそうだから、触れないことにしようっと。

  5. 面倒ですよね、、。わたしも面倒なの。(笑)ひとつだけ、自分の目が5000K表示に耐えられない可能性と、EPSON純正写真用紙の紙白が青い(蛍光染料?)ので、画面の白色を青めにする必要がどうやらありそう、というのですね。そのへんツッコミ大歓迎ですのよ。。。

  6. いや、写真用紙の紙白に合わせてるんなら、ちっと納得するよ。
    ちっと、だけど。
    どおせなら、「6000Kの色評価台使ってますから」くらいウソでもイイから言えば、恐れ入りましたって、すごすご退却するのに。w

  7. ボクはウソって言わないんです。(ごまかすだけです。) 写真用紙とアート系のマット紙で白違いますよね。もしもアート系のマット紙で仕事してる場合、画面も5000Kで良いと思う。(きっと)

  8. はやいな、チャットか?
    そうそう、いつもあなたがスタンダード。
    あなただけのスタンダードかも知れないけど。w

  9. オレだけのスタンダードで上等ですよ。あれ、アップルさんが時代はD65って言い切ってたようなかすかな記憶があるんだけど、、、せんせい~!

  10. 即席に調べたところでは、DIN(ドイツ工業品標準規格)6173では6500とか?
    ドイツから仕事を受注すれば?
    アップル?
    そおだっけ?
    今の話?
    アップルのモニタって、今は6000Kくらいでは?

  11. お?、記憶いいね。
    書いた本人、忘れてたアルね。
    このブリーフ(BVDぢゃない)、プリントに特化したモニタキャリブレーションのことに触れてるわけではないですね。
    翻訳のせいでちょっと曖昧になってますが、「web」を主眼にしたセッティングと読み取れます。
    そして、現在ではweb主流(デジタル編集やインターネットパブリッシングが重視)なのでD65、ガンマ2.2が良いのだとされてます。
    でもこの文章の中で、何気にばっくれてますけど、モニタのほう(OSのほう)を印刷物の紙白やガンマに合わせ込んで、DTPに向いていると謳い文句にしていたのはアップルのほうですよね。
    なので言ってみれば、D50、ガンマ1.8のほうが、マイナーな変態ヲタセッティングだったと思います。
    でも、印刷データ作成が主な作業の変態な我々は、それでもやはりD50あたりのほうが作業環境としては向いていると思います。
    もちろん、おっしゃるように特定の用紙をターゲットにしてモニタの白色点を合わせるのも正解です。

  12. 続き)
    ぶち専務のiMacはデフォルトのままですか?
    最近のMacBookでDPPを使っている人を見たことあるのですが、なんかけっこうニュートラルなグレーしてました。
    観察環境にもよると思いますが、6500Kより低い印象、5500Kくらいに感じました。
    なんか白色点下げなくても良さそうな感じです。
    LEDだからかな?
    これを6500Kでキャリブレーションすると、逆に青くなっちゃうんじゃないかと思いました。

hanchan-jp へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。必須項目には印がついています *