コンテンツへスキップ

はんちゃん 半田勇二

長野県佐久市でじたる屋 半田勇二 hanchanjp

  • hanchanjp はんちゃんjp 半田勇二のブログ
  • プロフィール

カテゴリー: 未分類

シャッタースニッチ(ShutterSnitch)2021年版 ソニー7M3の場合

半田勇二2022年3月30日2022年3月30日

2021年夏にアルファ7M3に追加さ…

5件のコメント 続きを読む

めざせシンデレラフィット、25cmのL字ケーブルを試す

半田勇二2022年3月14日2022年3月14日

僕のカメラはほんとに雑然としています…

コメントはまだありません 続きを読む

ホットシューがぐらつくGodoxを分解してみた

半田勇二2022年3月8日2022年3月8日

ホットシューがぐらついて折れてしまい…

コメントはまだありません 続きを読む

iPhone7のバッテリー不調の修理

半田勇二2022年3月6日2022年3月11日

5年使ってバッテリー持ちが明らかに悪…

コメントはまだありません 続きを読む

縦型の商品を撮るときに、モニターを縦で撮影すると、見やすい。

半田勇二2017年7月30日2018年1月7日

縦型の商品を撮るときに、モニターを縦…

コメントはまだありません 続きを読む

HTC Vive 不具合発生?!

半田勇二2017年6月23日2018年1月7日

HTC VIVEというVRゴーグルが…

コメントはまだありません 続きを読む

没入系のもの

半田勇二2017年6月17日2018年1月7日

妻が不在中に届いた、没入系のものが、…

コメントはまだありません 続きを読む

4K表示のためにも、強そうなグラフィックカード

半田勇二2017年6月13日2018年1月7日

4Kディスプレイをドライブするために…

コメントはまだありません 続きを読む

55インチのスタジオモニターをやってみる。スチール撮影なんですけどねww

半田勇二2017年6月12日2018年1月7日

4Kの55インチで撮影してみた。モデ…

3件のコメント 続きを読む

オートアールズで「レンズリペア」(やすりで磨いて、コーティング)

半田勇二2017年6月7日2018年1月7日

8年たったクルマ、市販の磨き剤をつか…

コメントはまだありません 続きを読む

4Kディスプレイに、リアルなドットバイドットの4Kと、やや省略した4Kがあるらしい

半田勇二2017年6月6日2018年1月7日

私が昨日そのリアルな4K描写に感動し…

コメントはまだありません 続きを読む

お気に入りの4K動画を、あらためて55インチ大画面で見る。

半田勇二2017年6月5日2018年1月7日

BenQアンバサダーで、大きな4Kデ…

コメントはまだありません 続きを読む

4Kディスプレイで通常倍率(100%)でコンテンツを表示すると、

半田勇二2017年6月5日2018年1月7日

4Kディスプレイで通常倍率(100%…

コメントはまだありません 続きを読む

55インチの液晶パネル

半田勇二2017年6月2日2018年1月7日

55インチの液晶パネルが届きました。…

コメントはまだありません 続きを読む

VRソースとして360カメラで空間を地道にキャプチャーしておくw(2017年5月のパノラマ作品一覧 )

半田勇二2017年5月30日2018年1月7日

VRコンテンツのベースレイヤーにでき…

1件のコメント 続きを読む

「フランジバック調整」のせいなのだろうか。

半田勇二2017年5月7日2018年1月7日

PDA GALLOPさんにカメラをオ…

コメントはまだありません 続きを読む

2017年4月のパノラマ作品一覧

半田勇二2017年5月1日2018年1月7日

病院のシーン。3方向をPTGuiで合…

コメントはまだありません 続きを読む

展望台の各窓からの写真をパノラマソフトで処理したら、なんとなくつながっちゃった

半田勇二2017年4月29日2018年1月7日

展望台の各窓からの写真をパノラマソフ…

コメントはまだありません 続きを読む

純正スピーカー軽いww

半田勇二2017年4月4日2018年1月7日

外した純正スピーカーと、新しい安物ス…

コメントはまだありません 続きを読む

机の上を滑走路に見立てて

半田勇二2017年3月26日2018年1月7日

机の上を滑走路に見立てて、離陸から、…

コメントはまだありません 続きを読む

投稿ナビゲーション

固定ページ 1 固定ページ 2 … 固定ページ 106 次

RSS

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

アーカイブ

  • 2022年3月
  • 2019年12月
  • 2018年12月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年8月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
  • 2005年5月
  • 2005年4月
  • 2005年3月
  • 2005年2月
  • 2005年1月
  • 2004年12月
  • 2004年11月
  • 2004年10月
  • 2004年9月
  • 2004年8月
  • 2004年7月
  • 2004年6月
  • 2004年5月
  • 2004年4月
  • 2004年3月
  • 2004年2月
Proudly powered by WordPress | テーマ: Theia Lite by Gecodigital.