コンテンツへスキップ

はんちゃん 半田勇二

長野県佐久市でじたる屋 半田勇二 hanchanjp

  • hanchanjp はんちゃんjp 半田勇二のブログ
  • プロフィール

カテゴリー: ドローン

オンラインシステムのDIPSでの登録から一年経って、初めての「更新」申請。

半田勇二2019年12月5日2019年12月5日

国交省へのドローン年間許可申請の更新…

コメントはまだありません 続きを読む

日経夕刊、産経、毎日新聞等で龍岡城五稜郭で撮った写真の記事が紹介されました。

半田勇二2018年7月3日2018年7月6日

6月27日掲載 もう一つの五稜郭に熱…

コメントはまだありません 続きを読む

佐久市の公園でドローンを飛ばしました。

半田勇二2018年6月29日2018年6月29日

佐久市の公園緑地課が雑談の中で「申請…

コメントはまだありません 続きを読む

米軍施設の上空や付近でドローンを飛ばさないでください、というお願いのポスターが作成された、というニュースが流れました。

半田勇二2018年2月22日2018年2月22日

米軍施設の上空や付近でドローンを飛ば…

コメントはまだありません 続きを読む

DJI バックパック(ドローン用のリュック)

半田勇二2018年2月17日2018年2月18日

自分のドローンのリュックが大き過ぎ(…

コメントはまだありません 続きを読む

HolyStone社のトイドローンラインナップが理解したかった、の図。

半田勇二2018年2月8日2018年2月8日

見づらいかもしれませんが、どうしても…

コメントはまだありません 続きを読む

今日も緊急的な状況でのドローンの動きを再確認しました。

半田勇二2018年2月7日2018年2月8日

今日も緊急的な状況でのドローンの動き…

コメントはまだありません 続きを読む

プロポとの通信が無くなったりした場合にどのような動作になるのかを検証

半田勇二2018年2月5日2018年2月7日

今日ドローンが撮影していたのは、なん…

コメントはまだありません 続きを読む

DJIの自動操縦のアプリ(GS Pro)レイヤーの重なり具合

半田勇二2018年1月12日2018年1月12日

DJIの自動操縦のアプリ(GS Pr…

コメントはまだありません 続きを読む

ドローンの自動操縦のアプリ(GS Pro)による飛行をテストしました。

半田勇二2018年1月11日2018年1月11日

ドローンの自動操縦のアプリ(GS P…

コメントはまだありません 続きを読む

自分のドローンのリュックは大きくて嫌なの。。

半田勇二2018年1月11日2018年1月14日

自分のドローンのリュック(一番左)は…

コメントはまだありません 続きを読む

ドローンの自動操縦アプリで撮影にチャレンジしようと思います。

半田勇二2018年1月10日2018年1月10日

ドローンの自動操縦アプリで撮影にチャ…

コメントはまだありません 続きを読む

河に入らずんば河に従え。 そうか、河のルールを知るべしなんだなあとしみじみと思った

半田勇二2018年1月7日2018年1月12日

これなーんだ。(事情があって、河川に…

コメントはまだありません 続きを読む

「到達したインテリジェントリターンポイント10秒後に自動復帰航空機」ってw

半田勇二2018年1月7日2018年1月7日

「到達したインテリジェントリターンポ…

コメントはまだありません 続きを読む

今日も、店から自転車で3分くらいのめちゃ近いところで飛ばしていました。

半田勇二2018年1月7日2018年1月7日

今日も、店から自転車で3分くらいのめ…

コメントはまだありません 続きを読む

思わず古河市近隣に引っ越したくなるような感じがする取り組み まさかの市が運営する無料のドローン練習場

半田勇二2018年1月5日2018年1月7日

ドローン練習場がオープンしました。(…

コメントはまだありません 続きを読む

多摩川河川敷はドローンの飛行ができるのか、実際に役所にとことん聞いてみた記録。

半田勇二2018年1月5日2018年1月7日

ドローンの練習飛行をどこですれば良い…

6件のコメント 続きを読む

とことん放置したらどうなるんだろう、と思ったら残量4%を切ったところで

半田勇二2018年1月4日2018年1月7日

とことん放置したらどうなるんだろう、…

コメントはまだありません 続きを読む

ドローンを近所で飛ばす。友達になるw

半田勇二2018年1月4日2018年1月7日

少し練習しようかなと思って、自転車で…

コメントはまだありません 続きを読む

空撮レポート 2017/12/16 佐久市五稜郭龍岡城

半田勇二2017年12月18日2018年1月7日

2017/12/16 午前11時より…

コメントはまだありません 続きを読む

投稿ナビゲーション

固定ページ 1 固定ページ 2 次

RSS

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

アーカイブ

  • 2022年3月
  • 2019年12月
  • 2018年12月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年8月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
  • 2005年5月
  • 2005年4月
  • 2005年3月
  • 2005年2月
  • 2005年1月
  • 2004年12月
  • 2004年11月
  • 2004年10月
  • 2004年9月
  • 2004年8月
  • 2004年7月
  • 2004年6月
  • 2004年5月
  • 2004年4月
  • 2004年3月
  • 2004年2月
Proudly powered by WordPress | テーマ: Theia Lite by Gecodigital.
 

コメントを読み込み中…